1月の検査入院の日から、おかしな癖がついてしまった。

 

夜、一旦眠って2時間くらいで目が覚めるという。

1月10日、あの病院は確か9時消灯だった。早過ぎる!

もそもそしながら、何とか眠ったけどね、何と!その日のうちに目が覚める!

 

そして、そのまま検査入院終了しても自宅で夜中に目が覚める様になってしまった。

 

大学病院は消灯が10時だったけど、テレビもほぼ観ない私は、9時くらいにはもうする事が無くなってる。

ベッドでゴロゴロしているウチにうっかり眠ってしまうと、やはりその日のうちに目が覚める。それも11時台とかに!

そうすると、今度はそこから眠れない。

疲れてないし、プレドニンの副作用もあるだろうし。

 

マッサージやら、眠れる音楽とやらをYouTubeで流しながら、うっすら眠れた様なボーッとしていただけなのか、な夜を2ヶ月過ごした。

 

よく眠れて3時間。

ほとんど2時間半くらいしか連続で眠れてない日ばかりだった。

日中居眠りするから、夜眠れないのかと思って昼寝・居眠り我慢してみたけど、やはり夜は眠れなかったから我慢するのは止した。

眠れる時に眠るのだ!

 

そして、退院して1ヶ月半ほど過ぎたけど、やはり2時間で目が覚める叫び

それでも、そのあと眠れないという事はほとんど無く、朝までちゃんと眠れてる。

まぁ、2時間毎に目が覚めるので、多い時は3回目が覚めてる。

睡眠アプリ使ってみたりして、どんな感じで眠っているのかとか、自分なりに観察してみたりしてる最中。

 

あぁ、6時間ぶっ通しで眠りたい。

 

・・5時間でもいいよ。。