ここ暫く
びっくりするくらい写真撮って無かった・・
何で撮らなかったんだろうと後悔ばかり
2月22日
あ、にゃんにゃんにゃんだ
ちょっと枚数多いです
取っ組み合い始めたので撮影してみたんだけど
枚数が多くなったので
この後、動画も撮ってます。
動画は今度UPします。
これでGIF動画作ろうと思ったんですけど
何か、
うまく出来なかった・・
ウチの猫ズは
無言で取っ組み合うんです・・
人気ブログランキング
よろしくお願いします。

にほんブログ村
こっちもよろしくぽちっとしてね。
ここ暫く
びっくりするくらい写真撮って無かった・・
何で撮らなかったんだろうと後悔ばかり
2月22日
あ、にゃんにゃんにゃんだ
ちょっと枚数多いです
取っ組み合い始めたので撮影してみたんだけど
枚数が多くなったので
この後、動画も撮ってます。
動画は今度UPします。
これでGIF動画作ろうと思ったんですけど
何か、
うまく出来なかった・・
ウチの猫ズは
無言で取っ組み合うんです・・

積極的にちゃんとした何かをやろうという気分が起こりません
まだメソメソしてます
これがペットロスってヤツか・・
ダスキンのモップの交換時期なので
使い倒すためにベッドの下のホコリを取る事にしました
でも、
全部動かすのは大変なので
横に20cmほどズラしただけなんだけど
ズラした20cmの床にクリーム色のフワフワしたむぎの毛が。
ホコリじゃ無くて
まめやままちゃんのじゃ無くて
むぎの毛。
先月辺りには掃除したはずなのに
もうこんなに溜まってたとか・・
ダスキン掛けてまた泣く
これからもあちこち掃除するとむぎの毛が出てくるんだろうけど
もう増える事は無いんだと思ったらまたべそべそ泣いてる
今もキーボード打っててべそってしまった。
ずっとサボっていたので写真やら動画はあるので
なるべくあんまり間を開けないように
UPする努力します。
自分の為なんだけどさ
2月18日
何かしっぽが長く見える
猫ってホント
ベッドとか布団のど真ん中に寝るよね
で、
やっぱり飼い主は端っこに入るんだよね
小さくなってさ

むぎがいなくなって
あっという間に2週間以上経ってしまいました。
相変わらず毎日泣けます
今日はむぎの15回目の誕生日
半年くらい前から
食べるとゲリピーになるので
あげるのを極力控えていた猫大好き
最近では犬用までもある
ちゅーる
を供えておきました
何かな・・
もっと好きに食べさせてあげれば良かった
何て思ったりもするけど、
ピーするって事はお腹が痛かったりしたのか
とも思うし
どうしてあげたら良かったのか
ウチの紫陽花
今年はたくさん玉が出来ました
もうちょっと色が着いたら
小さめの玉を飾れるかも
去年だったか
外付けHDDの調子がおかしくなって
そこに保存しておいた
iPhone以前の
ガラケーやサイバーショットで撮影した写真を
見れなくなってしまいました
すっかり壊れたわけでは無いので
その内プロとかそれなりの知り合いにお願いして
データは全てサルベージしてもらおうと思ってはいるけど
少しだけ引っ張り出せた中に可愛いのがありました
これは
2011年にサイバーショットで撮った写真
まだ2歳
かわいいかわいいかわいい
ただただ、かわいい

現実逃避していました。
まだまだ気持ちが整いません。
でも
読んでくれる方を騙している様で
いいかげん報告しなければと思います。
5月7日午後4時頃に
むぎは遠い処へいってしまいました。
4月半ばあたりからおしっこの調子がおかしくて
何度もトイレへ行くけど
1度に出せる量がちょっぴりで
イカンなぁと思って
病院へ連れて行ったら
膀胱にかなりおしっこが溜まっていて
先生に教えて貰って
膀胱を確認する事が出来ました
確かにポンポンになってた
その時に抜いたおしっこに
砂があったので
その所為かと思っていた
血液検査の結果はBNUが少し上がっていて
基準値を超えてしまっていたけど
その他は特に変わりなく・・
1度おしっこを抜いて貰って
洗浄して薬を入れて
そうすると
1日くらいはいいんだけど・・
2日くらいでまた出なくなってしまう
で、また病院へ行って抜いて貰って洗浄してもらって
そんな事を何回かやったけど
ずっとおしっこをうまく出せなくて
カテーテルを入れてテープで固定、
家で私が定期的におしっこを抜く事になり
むぎがカテーテルを引っこ抜かないように
おむつを着ける事になりました
おむつ姿は・・むぎには悪いけどちょっと可愛かったけどさ
毎日朝1回夜1回の補液と飲み薬
それを1年続けて調子が良かったのに
4月の終わりアタリから
おしっこが白っぽく濁るようになって
補液の薬とか変えたりしたけど
良くならなくて
5月4日にカテーテルが抜けてしまったので
病院は休みだったけど
電話したら先生がいて、入れ直してもらって
いちいち抜くのでは無く
栓無しの解放にして
おむつも新しいの買ったし
これで連休明けまでは
安心だな
なんて思っていた
5日には
遊びに来た姪っ子の勉強の邪魔して
ノートやら何やらの上に
どっかり乗っかったりしていた
後ろ足がちょっとふらついていたけど
6日の午前中はちょっと不安定ながらも
テーブルに乗っかったりしていたのに
夕方ちょっと前アタリから
急に歩けなくなってしまい
這って移動するように。
6日は病院は休みだったのだけど
夕方に院長先生が
「調子はどうか」
と電話を下さったので
水は飲んでるし、動けてはいるけど
歩けなくなってしまった
と、報告。
明日昼くらいなら空いて来ているだろうという事で
「お昼前においで」
と
前の晩までは一緒にベッドで寝ていたけど
その晩はカーペット弱く付けて
その上でむぎの横で
床?の上で一緒に寝た
7日の朝は
もうすっかり身体の方は動けなくなってしまっていて
首から上は何とか動かしていて、
頭を上げてシリンジで少しづつみずをあげると
ちょっとだけ飲んだ
脱水が怖かったので
補液だけやって
病院が始まる時間が待ち遠しかった
9時過ぎに電話したら
直ぐに連れておいでと言う事で
あわあわしながら支度して連れて行った
診察台に乗せた時はもうぐったりしていて
採血と点滴とパネルヒーター敷いて(体温が36.5℃)
病室?ケージへ移動していった・・
私は良くなると思ってたんだ
だから先生に
「いい状態では無いよ」
と言われても
一旦は安心して帰宅したんだ
でも帰宅して4時間ほどで
呼吸が弱くなって来たと病院から電話があって
大急ぎで病院へすっ飛んで行って
その後、ずっとそばに居て
2時間ほどたった4時頃に
静かに遠くへ行ってしまいました。
ここから先に写真載せます。苦手な方はとばして下さい
後悔やら何やらは考えたらキリが無いので
今は、なるべく考えない様にしています
9日に火葬して貰い
連れて帰って来ました
今日は初七日です
1週間経ちましたが
毎日泣いてます
何かの拍子にびぇーーーっとなります
人生で1番泣いてると思う
きっとその内、立ち直るんだろうけどさ
悲しいというか
寂しいというか
ぐちゃぐちゃしてます
急に悪くなって亡くなってしまったので
痩せたとは言え4kg越えてたし
毛艶も綺麗で、
ホント
ただ眠っている様にしか見えなかった
23日は15才の誕生日のはずでした
誕生日を迎えさせてあげる事が出来なかった
ごめんよむぎちゃん

猫ってホントになんて寝てばっかりなんですかね?
自宅警備員となってからは
日中はもっとむぎと遊べるものだと思っていたんですけど
全然遊んでくれない・・
出掛けて帰って来た時には
ほぼ必ずお帰りなさいはしてくれるけど
日中はほぼ寝てる
てか、
夜も寝てるけど。。
かわいいからいいんだけどさ。
