午前中に投票所へ行き…
これからシャンプーされるとは知らずに、枝豆味のプリッツにものすごく興味を示すむぎ。
近すぎ(笑)
ピントが合わないわ。
そして、シャンプーされました。
去年の大量収穫ブラックベリーをなんとか食べてしまわないと、もうすぐ今年の収穫が始まるのです!
何でも興味が湧く年頃?
ブラックベリーにまで手を出そうとする。
ピンク色になっても知らないぜぃ…
生乾きで、胸もお尻の近くもボサクサしてる(笑)
ボウルにこれでも1kg弱。
ビニール袋に入っているのがコレから取れた種、200gくらい。
ブラックベリーは種が大きいので、生食しないなら種は取らねば成りませぬ…
ここに砂糖を400g投入。
少しは煮詰まって、それでもかなりの量。
でも、まだ同じくらい残ってる…
台所ついでに、おかずラーも作ってみた!
具は、お菓子用に売ってるスライスアーモンド、大蒜一かけ、桜エビ、すりゴマ分量は大蒜以外は適当(笑)
「こんな感じ?」
な。
そして、ごま油、ラー油、コチュジャン、蜂蜜、醤油。
アーモンドと桜エビはオーブントースターで、ほんのりロースとして指で細かくしておいて、すりゴマと合わせておいく。
ラー油、コチュジャン、蜂蜜、醤油は合わせて味を調整しておく。
小さいフライパンにごま油とみじん切りにしたニンニクを入れて、超弱火で暖めて、大蒜の色が変わらない感じにしゅわしゅわ炒めて、そこに合わせておいた具を投入!
軽く色が付いて来たら、火を止めてラー油達を投入。
再び弱火で暖めて、味を調整して出来上がり!
初めてにしては中々のお味に仕上がりました
ちょっと煎って細かくした鰹節を入れてもいいかもしれない。
ラージャン無かったので、結構ラー油使ったけど、そんなに辛くはならなかった!
私が台所でウロウロしているのに、何も貰えなくて拗ねて色んな物を下敷きにしてふて腐れるむぎ。
むぎの左上にあるのがむぎのごはんの入ったタッパー。
早くくれと催促されたわ(笑)
食後は、乾いた洗濯物を入れて運ぶためのカゴに入ってゴキゲン。
自分もすっかり乾いて気分も良いらしい。
この後しばらくこの中で眠っておりました。
人気ブログランキングへ
↑ ↑ ↑
応援クリックして下さると嬉しいです。ポチポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
これからシャンプーされるとは知らずに、枝豆味のプリッツにものすごく興味を示すむぎ。
近すぎ(笑)
ピントが合わないわ。
そして、シャンプーされました。
去年の大量収穫ブラックベリーをなんとか食べてしまわないと、もうすぐ今年の収穫が始まるのです!
何でも興味が湧く年頃?
ブラックベリーにまで手を出そうとする。
ピンク色になっても知らないぜぃ…
生乾きで、胸もお尻の近くもボサクサしてる(笑)
ボウルにこれでも1kg弱。
ビニール袋に入っているのがコレから取れた種、200gくらい。
ブラックベリーは種が大きいので、生食しないなら種は取らねば成りませぬ…
ここに砂糖を400g投入。
少しは煮詰まって、それでもかなりの量。
でも、まだ同じくらい残ってる…
台所ついでに、おかずラーも作ってみた!
具は、お菓子用に売ってるスライスアーモンド、大蒜一かけ、桜エビ、すりゴマ分量は大蒜以外は適当(笑)
「こんな感じ?」
な。
そして、ごま油、ラー油、コチュジャン、蜂蜜、醤油。
アーモンドと桜エビはオーブントースターで、ほんのりロースとして指で細かくしておいて、すりゴマと合わせておいく。
ラー油、コチュジャン、蜂蜜、醤油は合わせて味を調整しておく。
小さいフライパンにごま油とみじん切りにしたニンニクを入れて、超弱火で暖めて、大蒜の色が変わらない感じにしゅわしゅわ炒めて、そこに合わせておいた具を投入!
軽く色が付いて来たら、火を止めてラー油達を投入。
再び弱火で暖めて、味を調整して出来上がり!
初めてにしては中々のお味に仕上がりました

ちょっと煎って細かくした鰹節を入れてもいいかもしれない。
ラージャン無かったので、結構ラー油使ったけど、そんなに辛くはならなかった!
私が台所でウロウロしているのに、何も貰えなくて拗ねて色んな物を下敷きにしてふて腐れるむぎ。
むぎの左上にあるのがむぎのごはんの入ったタッパー。
早くくれと催促されたわ(笑)
食後は、乾いた洗濯物を入れて運ぶためのカゴに入ってゴキゲン。
自分もすっかり乾いて気分も良いらしい。
この後しばらくこの中で眠っておりました。
応援クリックして下さると嬉しいです。ポチポチッとお願いします。
にほんブログ村










