西日本一周旅行

【京都観光編】

{2D9EDEAF-F090-494A-BCE8-5A71008A2365}


修学旅行振りの京都!
ちなみに中学も高校も修学旅行は関西でした。


今回は大阪出身のみいちゃんと
京都に家があるソンジュの案内で観光

2人とも韓国に住んでたときに出会った友だちです。
そして1年振りの再会。




【河原町駅】にてソンジュと待ち合わせ
みいちゃんの家に泊まらせてもらっていたので
みいちゃんと一緒に向かいます。

{E2AE54BD-B160-48B0-87AB-82F1542B1F2F}



河原町駅は八阪神社、清水寺など
有名な観光地が徒歩圏内



11時すぎに待ち合わせして
まず向かったのは【おめん】うどん屋さん


{8E1D2B73-5E99-4230-AB76-7812E314ECBE}


お腹がすいていてさっそくお昼ごはん


{68E76916-7AF8-4E3E-A629-5E76EF00B13C}


ねぎ、生姜、菜っ葉、キャベツなどなど
薬味がたくさん

これを麺つゆに入れて食べます。


いっぱい薬味を入れて食べるのが
本当に美味しかった!!


私たちが注文したのは
天ぷら付きのおめんセット

天ぷらも美味しかったです。


今見てもまた食べたくなる、、
美味しすぎてまだ引きずってる、、





そこから歩いて【八阪神社】へ

{4AEC424B-6BAE-4623-A730-D8367BF234FE}


この旅ブログ初期からの読者であるみいちゃんが
やたらいっぱい良い写真を撮ってくれる。笑

ありがとう。


八阪神社は実は初めてで
この朱色が鮮やかで綺麗だなと思いました。


それにしても暑い。



八阪神社を抜けて歩いて行くと

{8D59272F-E5A0-4FFD-9AA1-320323D92EF6}


なんか見たことある!!
っていうこの絵馬?が飾ってある神社が出現


フォトジェニックを求めた女の子たちが
こんなくそ暑いのに着物を着て可愛く写真撮っていました。

こんなくそ暑いのに。




そして清水寺に向かって坂を登って行きます

ここで!
今回みいちゃんと連絡取ってて
行きたい!って話していたスタバへ

{84357525-4F41-4042-BB76-E57031F41212}

二寧坂にあります。

100年以上前の伝統的な日本家屋を利用した店舗で
本当に最近オープンしたばかり。

京都の街並みに馴染んでいて素敵

案の定、混んでいて、
注文してから空いている席を探すというシステム。


運良く座ることができました。

{59ADCA0F-10B7-499D-B141-1E4EE142EF5A}

畳と座布団とスタバという斬新な組み合わせ
落ち着く〜〜


外は灼熱でちょっと歩いただけで汗かいて体力奪われるのでここで少し涼みながら休憩。

ソンジュとはここでお別れ〜



京都はどこもかしこも外国人観光客だらけで
韓国語がいっぱい聞こえてくるから面白い


スタバで隣にいた韓国人カップルの彼氏が
彼女にむかってずっと저장♡を
(produce101の박지훈の真似)
やっていて、彼女は喜んでるし見ているこっちが恥ずかしいよ
という気持ちになったけど面白かった

語学勉強の醍醐味ですね




さてさて清水寺へ

京都といえば清水寺!と思いきや
まさかの工事中

工事中の清水寺に600円払って入る気にはなれなかったので退散することに。



{99B78D82-F593-401F-B742-10EF4FCB7997}

{3671E5A2-07E4-4801-9C70-B1BCF4922775}


お土産屋さんを散策〜
今回は7泊8日の長旅をリュック1つで来ているので
そんなにお土産は買えないのが残念。



{BFCCA837-364A-4E12-B917-FD936718915C}


お抹茶とお団子は京都に来たら食べなきゃね


灼熱なので休憩多め。
京都がこんなにも暑いとは思わなかった。
盆地だから暑いのね。

たぶん偽者の舞妓さんが
暑いし動きづらいしで号泣してたのが衝撃だった。
か、可哀そう、、


着物なんて真夏の京都で着るもんじゃないですよ。



真夏の京都に行って思いました。
京都に行くなら春か秋!