訪問、ありがとうございます。


SZR。フロントフォークの汚れを落として付け替え。3XV TZRのものを付けていた。艶消しだったステムブラケットをクリームクレンザーで洗ったら艶が出てしまった。狙いと違う…。


フォークアウターには傷がある。メーターケーブルの被覆にアルミが負けている。いくつかあるSZRの仕上がりの悪さのひとつ。


下側のステムベアリングが思っていたより錆びていた。交換要だが、鑑賞するだけだから、そのまま付け替え。買った当時に戻っただけ。



ダブルディスクにしてみた。ノーマルはシングルディスク。径は320mm。ポン付けできるSZRの親切設計。軽量化にはなっていない。最初の印象は効かないブレーキだった。フォークの動きが硬いからと思われる。


それと。ラジアルマウントのことを勉強?したら、ノーマルに戻したくなった。3XV TZRのフロントフォークにブレンボキャリパーを付けるには、キャリパーサポートが必要。キャリパーサポートを介すと精度と剛性が落ちるらしい。確かに。感じないのだが。気分上げ。部品点数も少なくなって良い。


あとから入手した中古ディスクがきれい。左右で使用感に差がある。当面、庭で押し引きするだけだからよいが、いつか新品に交換しよう。キャリパーのボルトは暫定。準備してなかった。ブレンボは並目のネジだった。