読者の皆さん、しばらくぶりです。

夏真っ盛りの今日この頃、こちら(福岡)では梅雨が明けてからこの方、雨が降っていません。

関東の方では、ダムや貯水池をわざと外しているように、「ゲリラ豪雨」が発生しているようですが...。

こうも日照りが続くと、ゴボウの葉もサトイモの葉も萎びてしまいそうです。

やっぱり週に一度は雨が降ってほしいな~。

 

さて、今回より二日連続して「お散歩日記」を投稿します。

一回目は「福津市畦町散歩」。

 

福津市と言えば、吉四六さん・彦一どんと並ぶ、「日本三大とんち咄」の主人公・又ぜーの出身地です(「一休さんはどうした?」という声が聴こえてきたような...)。

この又ぜー、実は「ヌゼー」というフランス系日本人だった、と私の知り合いがドヤ顔で話していましたが、多分ウソです。

 

前置きが長くなりましたが、今年のゴールデンウィークの5月5日に、愛用の自転車で、唐津街道の宿場町・畦町へとサイクリングに出かけました。

写真を撮影した時間帯は、まだ朝の6~7時の頃で、清々しい朝の冷気が、大変心地よいものでした。

では、写真を観て行きましょう。

 

こちらは宿場の「西構口」。

博多側の宿場の出入り口です。

 

土蔵造りの車庫?物置?

 

大層ご立派な町屋です。車のナンバープレートが見えていますが、写真の解像度を低くしてありますので、大丈夫...なのかな~。

立派なうだつのあるお屋敷。

この家のご先祖様は「うだつのあがる」お方のようです。

 

所有者の方は昭和初期(?)の建物を、現在は学習塾として利用されているようです。

 

特徴的な屋根の町家ですが、この様式の屋根を、「兜造り」というそうです。

 

地元の方々の信仰の拠り所と思しき「天満宮」。

先ほどの学習塾の生徒たちも「合格祈願」に来ているのかな?

 

そしてここが江戸側の宿場の出入り口「東構口」。

かつては、町並みが一旦ここで途切れていたようです。

 

ここからは宿場の外側の、田園風景をお愉しみください。

のどかな春の田園風景を堪能できますよう、私も余計な解説を加えません。

 

 

 

 

如何でしたでしょうか?

のどかな春の陽気と、涼しげな朝の爽やかさを感じ取っていただけたのでしたら、私も写真をブログに投稿した甲斐があります。

 

では次回、「博多区千代町散歩」をお届する予定です。

お楽しみに!