先日の

対等コミュニケーションの

特大パッカンについて↓


 



 

 

去年の初夏あたりから、

「自分を生きる」ということに

焦点がいくようになって。

 


そのためには、

 

自分と繋がって

本音で生きること

 

とぉーーーーーーっても重要なんだ

ってことがわかってから

 

 

本音や気持ちを感じる

練習をしていた。

 

 

相手がいることなら

相手に伝えたり。

 

 

 

 

それが、対大人だけじゃなくて

レッスンの中で、

 

生徒さんとも

 

そうやってコミュニケーションを

とるようにしてった。

 

 

 

 

私は、怒りを感じやすいタイプだから、

(↑子宮推命でも出てるニヤニヤ

 

怒りの中に覆われた

本当の気持ち(本音)

を見つけることに

少し練習が必要だったけど

 

それができるようになって来た時に

わかったのよ!

 

 



 

本音は人を傷つけない。

 

ってことが。

 

 



 

 

 

 

去年、発表会の準備をしていた時のこと。

 

少し弾きごたえのある曲を

時間をかけてやるから

 

曲決めの時は、

みんなやる気も満ちてて

希望いっぱい。


しかもすごく楽しそう♡

 

 


曲は、

 

レベルなどを考えながら、

難しい所の練習方法を説明しながら、

楽譜を見ながら、

 

本人と話し合って決める。

 

 

 

自分が弾きたくて

選んだ曲。

 

ちょっとくらい難しくても、

好きな曲なら

いつもは腰の重たい練習も

 

やりがになると

私は思ってる。

 

 

 


そんな中、とある生徒さん。

 

はじめのモチベーションはどこへやら?

てな感じで、

 

少ししたら

練習もあまりせず、

曲も進まない…

 

いつものこの子らしさがない。

 

 

 

その時に、いつものごとく

怒りも湧いてはきてたんだけど(笑)

それが「悲しさ」から来ているものだってのが

自分でわかった。

 

 

だからその子に

本音をそっと伝えてみた。

 

 

「◯◯ちゃんが

この曲やりたい!って言ってくれたし、

できると思ったから、

先生もそれを応援したいと思ったんよ。

 

この曲が弾けるように

先生なりに

一生懸命伝えようと思った。

 

でも、それが先生だけの

空回りだったように感じて

すごく悲しいし、悔しい…」

 

 

って。

 

そしたら、彼女は

目から大粒の涙をポロポロこぼした。

 


そこからピアノに向かう姿勢は

明らかに変わった。

 

その時、彼女は
言葉を発しはしなかったけど、
本当はわかっていたんだと思う。
 
 
 


 
 
きっと今までだったら、
コーチングを盾にして
生徒さんをコントロールしようとしていたであろうチーン
(※コーチングは本来そのようなものではありません)
 
私は、ただの腹黒人間でしたニヒヒ
 
 
 


 
だけど、そんなことしなくっても、
 
ただただ、シンプルに
 
自分の本音を伝えるだけ
良かったのよね。
 
 
 
 
 
私が今まで勝手に、
 
 
 
先生は上。
 
生徒は下。
子どもは下。
 
 
と、人間関係に上下をつけていたのが
一番の根本原因。
 
 
 
 
先生と生徒。
立場と役割は違うけど、
 
コミュニケーションは同等でいい。
 
 
先生だからと
かっこつけて
偉そうに
全てを何とかしようとしなくていい。
 
 
生徒さん…

…というか、
 
まず、
人をコントロールすること自体
できることじゃない。
 
 

「させよう」とか
しなくていい。
 
「する」も「しない」
も選択するのは本人。
 
その選択をした責任は
自分で取る。
 
先生もその選択を尊重できる。
 
 




 
これ、親子間だってそう。

 
本当は、
そんなシンプルな関係でいいのです。



 
 
 
 
 流れ星 募集中 

ピンクハートスピリチュアルカウンセリング
あなたは今世何をしにやってきたのか
 ・持って生まれた気質と性質
 ・魂の欲求

 ・思考のクセ
を子宮推命で鑑定いたします!

また、「自分を生きる」ための
カウンセリングで
心も自由になり
世界が変わります♪

ご希望の方は、運気の流れなどもお伝えします♡


詳しくはこちらから
右矢印オンラインサロン つきのひかり 
 ■郵送鑑定
 ■オンライン鑑定
 ■オンラインカウンセリング


こちらでも出品中
 右矢印メルカリ