次男の為の時間割 | 不登校息子の備忘録

不登校息子の備忘録

不登校2年以上の長男。不登校を脱し大学進学しました!…がコロナで思うように通学出来ず、学校から外出制限もあり病み休学。復学するも単位たりず休学。同級生は4年生なのにやっと2年生に!
次男、不登校2年。通信制高校へ転校し2年生になります!

担任の先生からLINEが来まして。
学習室(別室)の先生からの提案で
次男の為に時間割を作ってくれたそうです。
今までは漠然と別室登校していたのですが…。
少し前のケース会議で私が勉強の遅れの心配をしていると話したからなのか…
次男の為にメリハリが必要だと思われたのかはわからないのですが…。

毎日単語と熟語のミニゲームをして
あとは次男がしたい事をする!
という流れだったのですが。
これからミニゲームの後に
30分ずつ2教科ワークをするそうです。
1教科目は日替わり5教科。
2教科目はクジで決めると書いてありました。

次男の為にここまで対応して頂き感謝ですねお願い

今日も午後から登校で内科検診です!