昨日公開されたジハムのVLOG引越し編





この中で荷物の片付けで疲れたジハムが

「お茶しようと思います、ファンの方から頂いたお茶セットが便利で愛用しています」と言ってお茶の準備をする姿がありました














ジハムはほとんどこういう発言をしない人です




今までにたった一度だけ、コロナ禍に大好きだったミントチョコのインスタント飲料を差し入れしてもらって嬉しそうに飲んでいた記憶があるくらい、それくらいです




なので、こんなに喜んで使ってもらっているのを見たらプレゼントしたファンも喜ぶでしょうと私もここで書きました













すると、、、
昨夜、Xにこの画像と共に「私がプレゼントしました」とのポストが







もしかしたら宝くじに当たったよりも嬉しかったんだと想像します



みんなの目に触れるところにこう言う投稿する方、結構いらっしゃいます



嬉しさを共有してほしいんだと思うけど、中にはせっかくプレゼントしてもまったく反応がない人もいる、むしろそういう人の方が多いと思われるので、身近な人と喜び分かち合うようにした方が良いのではと思いました



ミュージカル終えて帰宅するジハムの手には抱えきれないほどのプレゼントがありました



もしかしたらその中に、これと同じものをプレゼントされた方もいたかもしれない、、、



なんでこんなこと思うかと言うと



以前、ある芸能人を大好きで熱心に応援していた方がペン卒するに当たって言っておきたいことがあると書かれていた長い長い文を読んだことがあります



本当に彼一筋に青春を捧げて応援してきたその方は、たくさんのプレゼントもしたしお手紙もたくさん書いたし、、、でも残念ながら長い年月の中でまったくリアクションがなく、着るものも身につけるアクセサリも一度も使ってもらえませんでしたと書いてありました



見返りを求めていたわけではないけれど、ペン卒するに当たってとても寂しいと、ヨントンでも対応が残念だったと書いてあった、、、




まぁ芸能人とはいえ人間なので、生理的に受け入れ難い人がファンとして目の前に座る場合もあるでしょう、この方がそうだったとは言いませんが



もちろんお仕事なんだからそれを態度に出したらダメだし、その芸能人は人格者として尊敬されている方なので正直この長い文を読んだ時、信じられなかったんですが、でもありえる話かなとも思います



なので、こういう時は残念な人も目にするだろうから身近で喜び分かち合うのが良いと思うのは偏屈な考えでしょうか