今日は子供の日


私の孫のお誕生日でもあります


小さかった頃は一緒におもちゃ買ったり、少し大きくなってからは子供用のメイク道具を買わされたりしましたが、その子も既に大学生、何かお祝いしようかとラインしたら「ネットで買いたいものがあるから」と言われ、結局現金を振り込みました😂


しかも今は銀行も通帳なんていらない時代、振り込んだ直後にスマホで確認したらしく、ありがとうのラインがすぐに来ました


時代の変化に追いつくのもちょっと淋しさがありますが、今朝お祝いのラインを送ったらすぐに返事が来ました、良い一年にしますと



ところで、、

私自身は少し変わった環境で育ったせいか、独身時代は祝日とか記念日とかずーっと無縁の暮らしでした、実家がかなり変わっていたんです



結婚してからも、ツレの仕事が世の中の祝日の方が忙しいというものだったので息子には気の毒でしたが家族揃ってお出かけなんて一年一度の故郷への帰省以外はほとんどありませんでした


その影響か息子はどんなことがあっても家族中心、全員参加の暮らしを貫いているようです


仕事をリタイアすると一年365日は全部同じ、毎日が同じ繰り返しになります、自分で変化を見つけないとなりません


自分なりにそう努力していますが、ほとんど同い年の集まりでもあるご近所さんたちの「つまらない、楽しいことが見つからない」という訴えに返す言葉がありません


楽しいことは自分で探さないと見つからない、そういう年齢です


与えられるのを待っていても誰も与えてはくれないから


明日でゴールデンウィークも終わって通常モードに世間も戻ります


こちらは一年中、通常モードですが🥹