おふくろの味、皆さんは何を思い浮かべますか?私は亡くなった実母や義母の味を思う時、かぼちゃ🎃の煮付けを思い出します。
実家の母のかぼちゃの煮付けは、ちょっと変わっていました。
味付けが変わっているのではなく🎃の真ん中の綿も種も一緒に煮付けるんです。
汁はちょっと多めでした。煮上がった種を噛むとツルッと中身が出て美味しいんです。😊
子供の頃からそれが普通だと思っていたので、結婚後に初めてその料理を作った時に、主人や同居していた義妹2名に何これ
と言われて逆に

と思ったことを鮮明に思い出します。



と思ったことを鮮明に思い出します。その後、一度もそのレシピで作ったことはありません。なぜなら主人の実家は農業もしていましたが、硬い硬い栗かぼちゃ🎃が自慢の作物で、その名の通り栗🌰のような煮上がりでないと認めないと言われたので😓
出来上がった時に煮汁が残っているのはNGで、食べながら胸が詰まるような煮上がりを求められました。←つまり水分は🎃本体から出る水気が中心でほんの少しの煮汁で炊き上げるんです。
現物がないのでイメージですが
このように煮汁が残る煮方ではなく

