2年前の今日、ジョンフンのVOICE MAILをパソコンで聴きながら

意味不明のハングルが頭の中をグルグル回っていたとき、

手持無沙汰でなんとなく書き始めたこのブログ。




あれからもう2年が経ちました。。。

あっという間の時間だったようにも思えるし、その間に

日本は東日本大震災という未曾有の出来事が。

特に原発問題は、今になってわかってきた事実も

多々あり、親族が直接の被害にあったこともあって

心が心底晴れるときはなかったように思います。




私個人で思い返しても、いろんな出来事が通りすぎて行きました。

家族のこと、健康のこと・・・考えさせられることが多かったです。




ここ、アメブロは、もともとジョンフンが「いちよんろく」を始めると

聞いて、よくわからないまま自分もここにお部屋を作りました。

2008年5月末のことでした。 自分でブログを書く気はなく、

ただ、記事を読むことが目的だったので、他のブロガーさんの

記事を読んだり、感じたことはコメント寄せたり、それだけで

1年の時が流れて・・・そしてジョンフンの入隊を見送って。

入隊して半年が経過したころに、私も記事を書くようになりました。




2年間、待っているつもりで、実際待っていたし除隊後初の

ファンミにも参加したんだけど、何故だか、大好きだったはずの

ジョンフンが遠い人になってしまい、今ではたくさんの歌手や

役者さんの仲間に埋没してしまいました。

まぁ、良い意味で冷静沈着に見られるようになったとも言えます。




ジョンフンのファンとしての時間は、実はFTISLANDのファンとしての

時間でもありました。 彼らの音楽が大好きで、毎日聴いていた。

今、彼らは日本ですっかりメジャーになり、遠い存在になりました。

韓国デビューした頃のアルバムは、当時、日本では入手することが

出来なかったので、韓国から取り寄せていましたね・・・

なんかものすごく遠い思い出になりつつあります。

 



今現在の私は、特にひとりの人に興味をもっているわけでは

ありません。 本当にたくさんの歌手や役者さん、それも韓国

だけじゃなく、もちろん日本人だって。 

ストライクゾーンが広がりましたニコニコ 

でも、正直自分が何処向いているのか、ときどきわからなくなります。




たぶん、右往左往しながら、これからも記事を書いていくことに

なると思います。 ペタを閉じたままなので、どんなかたが

ここに訪れて下さっているのかよくわかりませんが、こんな拙い

ブログでも読みに来てくださってありがとうございます。

これからも、細々と記事を載せて行こうと思っています。




雀のお宿


リクのひとりごと-2011111012390001.jpg

玄関前に植えてあるユリオプスデイジー、ここが雀の休憩所に

なっているようで、朝、新聞を取りに玄関のドアを開けると

いっせいに雀が飛び立ち、びっくりすることがあります。

私もびっくりですが、おそらく休憩中の雀の方が、私を見て

もっとびっくりなんでしょうねニコニコ