連休ナカ日、水族館でも行くかぁ・・と、家族みんなで行きました。

でも、確かリニューアル中だったかなと、一瞬はてなマークはてなマークはてなマークでしたが、

無計画ファミリーの我が家は、前もって調べることなく出発!!




到着して、「やっぱり休館中だよ~」と納得。

でも、ミニ水族館「サンシャインミニアクア」、

小さな小さな水族館がありました。

小さな子供たちには、このくらいの方が逆に楽しめるかもです。


リクのひとりごと-2011050313230001.jpg






「サンゴ」と「クラゲ」

リクのひとりごと-2011050313220001.jpg リクのひとりごと-2011050313090000.jpg











日常、食材としてみることの多い「カニ」と「タコ」
リクのひとりごと-2011050313210000.jpg リクのひとりごと-2011050313190001.jpg









魚が、水草の中に潜って眠る姿を初めて見ました。

そして、狭い池がある所にペンギンの姿も。
リクのひとりごと-2011050313180000.jpg リクのひとりごと-2011050313000000.jpg












これ、なんだと思いますか? 「アナゴ」なんですって。

たくさんのアナゴが砂に身体を埋めて、ユラユラとゆれてます。

夜になると、砂の中に全身もぐってしまうのだそうです。
リクのひとりごと-2011050312590003.jpg












容器のすみっこに隠れるようにいるのは

「メキシコサンショウウオ」


リクのひとりごと-2011050312580000.jpg


そうです、「ウーパールーパー」と呼ばれ、

一時大人気になりましたよね。

リクのひとりごと-2011050313280000.jpg


懐かしかったです。







今年のゴールデンウイークは、遠出せずに、

近間で過ごす人が多いそうですが、

今日のサンシャインも、とっても混んでいました。

でも、普段なら、じっくりと見ることのないこうした魚類を

しっかり見ることが出来て、おもしろかったです。

「触れる魚のコーナー」もあったりして、

子供たちも楽しんでました。





そして、帰宅した玄関ドアにつるされていたのがこれ。


リクのひとりごと-2011050319390000.jpg リクのひとりごと-2011050319390001.jpg


ファンミ前日になって、やっと到着しました音譜





ジョンフン、お約束の雨と一緒にやってきたみたいですねニコニコ

今日はきっと、眠れないんだろうな・・・




2008年11月9日から、まるまる2年半、

一度も逢っていないジョンフンに、やっと逢うことが出来ます。

中身の濃いファンミでありますように。

楽しんできたいと思います。