東京電力は、福島第一、第二原子力発電所の停止などによる

電力不足対策として、14日から行う予定の「輪番停電」について、

13日夕方にも記者会見する予定だ。


停電の対象となる地域など、詳細を説明する。

東電では、企業や一般家庭などに節電を呼びかけている。


輪番停電は、全体の電力需要を抑えるため、

地域ごとに一定時間、電力供給を止める措置。


一度に500万キロ・ワット、一般家庭で約150万世帯分ほどの

地域を対象に、約3時間ずつ、地域を変えて停電させる

方向で検討している。

この時期は、特に気温が低くなる夕方に暖房向けの

電力需要が増えるため、この時間帯を中心に輪番停電が

行われる可能性が高い。


東電は、地震で停止している一部火力発電所が再稼動するまで

少なくとも1週間程度、輪番停電を行う必要があるとみている。



14日からは、企業活動が再開され、電力需要が高まるため

大口需要家である大企業の工場などにも節電や供給停止を

求めている。


2011年3月13日10時53分 読売新聞)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今日の夕方にも、こんなニュースが発表されるのでしょうかはてなマーク

出来るだけ、節電するべく努力していますけど、実際始まったら

少し不便かもしれませんね。 でも震災での被害を考えたら

どうってことないことですね。

原発の被爆被害が、とても心配です。









リクのひとりごと

東京タワーも、こんなふうになってしまいました叫び

(写真、お借りしてます)