2004年の映画、6年もたってからやっと見ました。
当時、気になっていたんですが、なんとなく見るチャンスを失って・・・
昨夜、レンタルショップに行く用事があったので、ついでに借りてきました。
まったく予備知識なく見始めたら、これって日本映画だったんですね。
だけど、セリフは全編韓国語だけ。
出演者のほとんどが日本人なのに、韓国語で物語が進みます。
無国籍の映画と言われたのが、よくわかりますね。
ある通りにたたずむ「ホテルビーナス」
経営者は年老いたオカマのビーナス。
ここの滞在する人々は、本名を隠してひっそりと暮らしている。
みな何処かに影を背負って生きている・・・
全編通して、映し出される風景が、モノトーンで
どこか淋しげで、惹かれるものがありました。
ウラジオストックでのロケが多かったそうですが
こういう風景や、街並みや、建物の室内、好きです。
こちらは「ビーナスカフェ」
なんか好きなんです、こういう感じが。
そして出演者が、とっても豪華です。
チョナン(草なぎ剛)
ホテルのウェーター。生きても死んでもいいと、希望もなく生きている。
ドクター(香川照之)
ワイフ(中谷美紀)
ソーダ(チョ・ウンジ)
花屋で働きながら自分の店を持つことを夢見ているが
ボウイ(イ・ジュンギ)
幼い頃、ホテルビーナスのカフェに置き去りにされた孤児。
ビーナス(市村正親)
片足の不自由な老人のオカマ。みんなをあたたかく見守っている。
ガイ(パク・ジョンウ)
少女連れで宿泊している。 屈強だが、人を拒否しているようだ。
このほかにも、つんくさんや
伊武雅刀・松尾貴史・勝村政信・田中要次・香取慎吾等々、
たくさんの豪華出演者でした。
韓国の俳優さんは、イ・ジュンギさん、パク・ジョンウさん、
チョ・ウンジさん、そして子役のコ・ドヒさんの4名だけ。
あとは全員日本人なのに韓国語で物語は進み、独特の
世界が描かれてました。
6年が過ぎて見た今と、もしも当時これを見ていたら
違った感想があったかもしれませんが、見た後
不思議なあたたかさを感じました。














