リクのひとりごと

GLAYのTERUさんが、ここアメブロで、10月13 から、

ブログを始めてくれて、更新のたびに楽しみに読みに行ってます。


http://ameblo.jp/glay-official/entry-10721539971.html







彼のブログは、芸能人のブログにありがちな、

挨拶程度の軽いものではなく、彼の人柄が

にじみ出ている、読み応えのある記事ばかりです。





先ほど更新された「長野の奇跡!」

読みながら、感動して思わず涙ぐんでしまいました。





GLAYのコンサートが、そしてファンとの心からの

ふれあいが、こんな奇跡を呼び起こすなんて・・・





この記事を読んで、ずっと昔経験したことを思い出しました。

もう20年以上前のことです。

バレーボールの試合会場で、隣にすわった方が

大きなマスクをしているのに気付きました。

私よりもだいぶお年を召されたかたで、こちらから

問いかけたわけでもないのに、ご自分の身体の

話をされました。

病気のせいで「唾液」がまったくでなくなっていると。

そこで大きなマスクをし、手には水の入った大きなボトルが。

ひんぱんに水を口にしながら、話をされました。




「本当なら、こんな試合会場に来られる状態ではないのだけれど

息子が、行きたいなら行ったほうがいいよと言ってくれたので

見に来ました、大好きな選手を応援するために」

そう言って、目を輝かせていたおばあさん。

「次に来られるかどうかはわかりませんけど、楽しみたいです」と。


その後、そのかたと会場でめぐり会うことはありませんでしたが、

今日、TERUさんのブログの記事を読んで、思い出したエピソードです。








人は、自分が思っている以上に、心の存在が大きいんですよね。

逢いたい、その人の歌が聴きたい、この強い思いが

難病との闘いに、とんでもない勇気を与えてくれる。







朝から、素敵なお話を聞いて、今日は、私も一日

姑の介護に頑張れそうですチョキ