昨日の「ババシャツ」の記事に寄せられたコメントの中で、「スパッツ」と「レギンス」は
別物なのでは?という意見がありましたので、気になって、ちょこっとネットで
調べてみました
Wikipediaによりますと
スパッツ (英 : spats)
このように書いてありました。
ネットであれこれ調べてみたんですが、特に定義は見つけられませんでしたが、
「スパッツとレギンスの違い」についての質問に対して、次のような解説が多かったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般ではレンギスはスパッツの事を指している場合が多いですが
アパレルでは レンギス=丈 として使っています
例:フルレンギス=普通の丈のパンツ
例:カットレンギス=カプリなどの 丈が短いパンツ
レンギス=丈 なので パンツの素材はデニムだろうが革だろうが関係ありません
パンツ(ズボン)の丈の説明の時に レンギスを言います
なので スパッツの事をレンギスとは言いません
『スパッツ』は『スカート』や『ジャケット』と同じように
アイテムの総称として使っています(言っています)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スパッツとレギンスは単なる呼び方の違いです。
海外では足元のおしゃれ等に使うものをレギンスと呼ぶ地域も多いです。
ちなみに現在国内でレギンスと呼ばれるようになったのは3年前位からで、
雑誌のライターの方が斬新なデザインのスパッツを紹介する際に
目新しさをアピールするため、あえてスパッツではなく
レギンスと書き始めたのが定着した感じです。
なので現在国内では厳密な線引きはないものの
・デザインや柄がこっててファッション性が強い=レギンス
・スポーツ、ダンスウェア向なものや定番アイテム=スパッツ
と表記する雑誌やメーカーが多いようです。
カタログ等ではスパッツとレギンスを区別してる業者さんはほとんどいません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、ネットでの「スパッツとレギンスの違い」に対する回答を集めてみました。