昨日ブログの記事にした屋根部屋でのコメントで
Mijyuさんから、韓国の方の洗濯にたいする情熱を
教えていただいたので、ちょっとドラマの中の洗濯シーンを
見てみようと思いました。
どんなドラマを観ていても、必ずと言っても良いほど
洗濯するシーンが出てきます。
それは、洗濯機を使ってするものではなく
大きなタライを使って、ときには足で踏んで
ゴシゴシとやるシーンが
顔が映ってませんが、サムスンの足です
脱水機を使ってないから、ポタポタしずくが
落ちるような感じです。
ワンシーンです。
ボランティアで施設の子供たちのシーツを
洗って風になびかせて干しているシーンです。
ドラマの中で「布団をきちんと洗えないようでは
嫁として一人前ではない」というセリフを
何度か聞いたことがあります。
布団を干す習慣は日本にもありますが
布団を丸ごと自宅で洗う習慣はないですよね。
まぁ、毛布は洗濯機で洗うことありますが・・・
そして、これもドラマでよく観るシーン
「がんばれクムスン」ワンシーンですが
クムスンが持っているのが拭き掃除用の道具。
小さなボールのような入れ物に雑巾が入ってます。
この雑巾で床を拭くのですが、このボールが何故
必要なのか、よくわからない。
洗剤でも入っているのでしょうか
清潔にするという関連でみれば
韓国の方は、肌に対する美意識も
ハンパじゃないですよね。
アカスリなどは、韓国独自の風習でしょうか
他の国でも、同じような習慣があるのでしょうか
以前、トーク番組で私の好きなオム・テウンさんが出演し
アカスリをどのくらいのペースでやるかという質問に、
年に2回位という答えをしたときに、周りにいた全員が
「え~ きたな~い
」って言ったんです
私なんか生まれてこのかた、一度もやったことない
韓国では赤ちゃんでもやるのでしょうか
肌を大事にするということでは、やはりドラマで
こんなシーンをよく見かけます。
これは、ご存知「宮」のワンシーン。
シン君がチェギョンのかわりに食器を
洗うというシーンですが、韓国のかたは
必ずこの長~いゴム手袋をしますね。
素手で洗剤を使わない。
ゴム手袋、こんなに長くなくても
良いのではないかと思いますが、
日本のそれと比べるとものすごく長いですね。
あったら便利かもしれないから、今度
新大久保行ったら探してみようかな。
ジョンフンも、ラジオでこの前話してましたが
ドラマに出てくるような優しい韓国男性は
自分の周りにはいないし、自分もそうではないと。
だから、必ずしもドラマで描かれているものが
実情だとは限らないでしょうが、本当に
興味をそそることが、たくさんある韓国です。
これからも、いろいろチェックしていきたいと
思ってます。