朝イチで来るかと思いましたが、昼イチでの到着でした。
正月休みだし、ひょっとして届かないかもと思ったりして。

HNではなく本名で登録したので、

久しぶりに名前をナムジャから呼ばれて

気分が良かったです合格ニコニコ


ひとりごと-P1410083.jpg
(ギャラリーからお借りしました)

実のところ、誕生日が正月三ヶ日という悲哀は、

生まれてから何度となく味わってきましたしょぼん

大家族だったせいもあるけど、

やはり1月2日という日付のせいで、

生まれてから一度も家族から誕生会なるものを

してもらった記憶がありません。

韓国では誕生日を大事にしますよね。

初めて韓国ドラマでそれを観たときに

違和感を感じたのは、こんな育ちのせいです。

息子が小学校三年生の時、この事実を話したら、

彼なりにショックだったようで、翌年の私の誕生日に

サプライズで、なんと大きなケーキと

スヌーピーのマグカップ、そして当時私が好きだった歌手の

シングルレコードをプレゼントしてくれました。


当時、お小遣いをそれほどあげてなかったから、

たぶんほとんど使わずにため込んでいたのでしょう。


ひとりごと

ひとりごと

マグカップはかなり傷付いてますが、

これはKYな連れ合いが、私に断りもなく、

野鳥の餌を配るのにこのカップを使ってしまったからむっ


あと、誕生日プレゼントではないけれど、

もうひとつ、忘れられない思い出の品が。

ひとりごと

ひとりごと


これは息子が小学校一年生の時に社会復帰した私が、

無事に毎日帰宅出来るようにと、息子が作ったお守りです。

紙に描いてホチキスで止めただけのものニコニコ


鍵っ子になった彼は、すごく不安だったのでしょう。
大好きなドラえもんに願いを込めて描いたのだと思います。
下手くそな絵ですが、今でも私の宝物です。


すでに結婚して家族を持った彼ですが、

今は自分の家族にたっぷりの愛情をそそいでいます。

子供はタンポポのような存在。
遠くに飛んでいって根付き、そこで自分の世界を築く。

親はそれを見守るだけで良い。

自分の誕生日にからんで、

さまざまな思い出がよみがえりました。

ジョンフン、メッセージありがとうねラブラブニコニコ