なんか失敗続きの投稿だけどね。良いのですビックリマークグラサン

 

今回は

●カラメル

砂糖 100g  水、お湯 大匙2

●プリン

牛乳  1000cc
砂糖  250g
卵    10個


焼きはたっぷり湯煎して 120度 60分 グー

 

↓基本のつくり方はこれね。

 

 

ついに手を出したグラニュー糖チューキューン飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

カラメル用ね。引き出しに眠ってたの使っちゃう。

 

その罪悪感を払しょくさせる、プリン用の砂糖にはこちらを使ったよ口笛

 

肉屋で買って来た卵。なんかよさげに見えて買っちゃったけど、

別に指定農場でつくったからヘルシーって訳でも無いよね??

ま、良いけどね。騙されたって程じゃ無いよねウインク

 

 

ヤバいやつ。計るだけで うひょひょデレデレとテンションが上がる。あはははは。

 

ちっとはミネラル補えるか??黒い砂糖でちょっと免罪。

 

 

こんなデカいボウルが一般家庭に普通あるものかね?と笑う知らんぷり

 

 

カラメルぅぅぅ。初めてこの耐熱ボウルつかったので念のためバター塗ったよ。

きれいにすぽっと出てきて欲しいからね。

 

 

卵10個 牛乳1L 余裕のボウル。うしししし爆  笑ラブラブ

 

 

焼くほうのボウル大丈夫か???と一瞬思ったけど。

 

 

ぴったりでした。ちゃんと漉したよ。

 

 

 

後は焼くのみ。プリンって簡単。

 

最近また成城石井のチーズケーキに捕まっちゃっててさニヤリてへぺろ

一本800円とか900円しちゃうからね。

 

プリンは家庭の救世主だわ。

 

ぷすっと楊枝をさして。

 

 

ちゃんと焼けてたけど、またすだっちゃった。

 

一晩冷やしてあったのよ。

 

 

 

 

すぽっと取れた。うしししし。

 

 

ど~ん。めっちゃワイルド。入るお皿が無くて。ゴツイお皿しかなかった。

 

 

 

いえ~~~い ラブラブラブラブラブラブ

 

 

嘘大理石の調理台を出してきて大騒ぎ。

 

柔らかくて大変。

あちこちにカラメルこぼしながら一苦労してお皿に取り分けた。

 

 

火はしっかり通っているけど、やわやわ。

 

取り分け方が下手なだけなんだけどさ 指差し指差し

 

自重で崩れそうなくらい クリーミーで柔らかでした。

 

すだったところは ちょっとボサボサしちゃったけどね。

ジャンボプリンは仕方がないね。あははは。

それより がっつり食べられる方が魅力です飛び出すハート飛び出すハートニコニコ

 

お店で小さなプリンは なかなか買う気にならない私です。

旨 美味 ですぅぅぅ。