スイッチを切り替えないとね。

 

もう 年なんだから体が喜ぶことしないとね。

 

まずはデトックス。この数か月で付いた老廃物を流すのだ!

昨日から朝から生姜湯飲んでいます。

 

あっついけどね。汗だくだくでございます。

 

これが良いのよね爆  笑 効いている効いている音譜

 

生姜をスライサーでスライスして冷凍してあります。

なんだか そんな簡単な事すらやって無かったわ。

 

固まっているのをガンガンって打ち付けて

少量をカップに入れてお湯を注ぐだけニヤリ

 

 

こんな簡単な事で体が綺麗になるならやらない理由は無いよね。

 

一つ一つ です。

 

炎症を抑えるのと、アンチエイジングとデトックスと

なんか頭の中でごちゃごちゃになっていますが・・・・。

 

まぁ ひっくるめて必要よね???

 

この前のピザ食べすぎて出ちゃった出来物がまだ少し残っているのよね。
ほぼ治ったけど。

ラーメン食べすぎて体はまだ炎症おこしていると思っているので

まずは炎症をおさえ、デトックスをしてアンチエイジングです。

 

 

●生姜

酸化を減らしてくれる。
炎症をおさえてくれる

ヒスタミン作用を抑えてくれる。
抗ヒスタミン薬と同じ働きをする。



●ターメリック

クルクミンは炎症性疾患の症状の軽減
アレルギーによって引き起こされる晴れや炎症を
最小限に抑えるのに役立つ。

抗酸化作用があり老化や多くの病気の背後にある
酸化から私達の体を守ってくれる。
 

 

 

● プロバイオテクスは 私はとりあえず

 

 

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

これ飲んでいます。

慣れちゃったのか、前ほどお通じがいい感じではないのですが、

それはラーメンとケーキが主食だからでしょう。

昨日から生活改めています。いい感じになると良いなぁ。

 

 

 

●ビタミンC

野菜や果物食べると良いよ。

ビタミンCはヒスタミンを調節することで
アレルギー症状を緩和することが出来る。

ヒスタミンはアレルギー感染障害にたいして
炎症反応の一部。
体全体の細胞で作られる化学物質


花粉など外敵がやってくるとヒスタミンを放出し
痛みかゆみをおこす

皮膚鼻喉肺の細胞がヒスタミンを放出

鼻水がでたり目から涙が出たりする。

防御しているんだね。


ビタミンCは炎症を起こしている細胞が
ヒスタミンを放出するのを阻害するんだってさ。

良いんだか悪いんだかの気もするけど。

誤作動でヒスタミン爆上がりしているなら
やはりビタミンCの助けは必要って事か???


●そして最後はマグネシウムが豊富な食べ物が良いってさ。

でも私はMgはお風呂でとる事にしているから

これは良いか?

 

Mgは経皮吸収するから良いのだ。