なぜ牛田にほおずきですか? | 牛田活性化協議会 牛田ほおずき祭り

牛田活性化協議会 牛田ほおずき祭り

2025.7.19(土)牛田ほおずき祭り6年ぶりに復活!少しずつ、あの頃のほおずき祭りに戻るといいですね(^^)一緒に盛り上げたい方大募集です!牛田のあれこれも載せたいと思います。よろしくお願いします。

 「牛田の商店街を印象づける何か良い花はないか。」という声が始まりでした。

 「ほおずきはどうか、何となく昔懐かしい感じがして、素朴な味わいが牛田の雰囲気にぴったりだ。」という声が出て、牛田のシンボルがほおずきに決まりました。

 牛田商店街が平成5年4月1日に生まれる前の年でした。

 花言葉を調べてみると「郷愁」とあり、皆の思いをそのままに表現してくれていました。

 

 お年寄りの中には「私等が子どもの頃は、たいていの家の庭にはほおずきがあって、あの実をよう鳴らしたものよ。」という人もありました。100年ぐらい前のことになるのでしょうか。

 いいえ、ずっと昔縄文時代に、今の早稲田神社あたりの丘辺に、ほおずきがつつましく立っていた姿を想像するだけで、ほのぼのとうれしい気分になるではありませんか。

(平成16年7月 牛田商店街振興組合ほおずきスタンプ会制作 冊子「ほおずき物語」より引用)