こんにちは、直江じょうすけです。

先日の大雪もここ連日の高温であっという間に消えてしまいました。実感はないですが本日とうとう大晦日です。

短い時間で見れば3年、長い目で見れば18年も追い求めた理想の教育、学び舎の形もとうとうこの2023の最後の最後で結論が出たように思います。

 

前回からの続き。ワークショップ型フリースクールについて。

 

ワークショップ型は月謝を大幅に安くできるのが大きな利点ですが欠点もあります。

それは短い時間しか活動できないことです。自分が他にも仕事を掛け持ちしているせいもありますが、おそらく午前だけとか午後だけになると思います。

 

ただ教育の本質とは何かと考えた時にそれは別に建物が立派かどうかではないですね。そうですね。そこはご理解いただけるかと思います。

短い時間でもいいんです。有意義な時間を過ごせるかどうかが大事です。そこでどんな人間と触れ合うか、ということです。学校であればまず教師との関係です。その次が友人となるでしょう。

 

居場所を作ることは大切です。

 

不登校になった時に1日中家にいると確実に心も体も淀んできます。それは本人だけでなく家族にも伝播します。お互い意味もなくイライラしてしまったり・・。

 

大人になった今でもしばらく実家にいるとうちの親は段々不機嫌になってきます笑

だからまずずっと家にいないこと、どこでもいいからどこか安らげる場所に出かけることことが大切です。

 

そういう意味では特定の建物、拠点はあったほうがいいと思います。

 

ただせっかくフリースクールに来ても1日中スマホをいじったり漫画を読んでいるだけなら家にこもっているのとあまり変わらないと僕は思います。

それならただ何もせずぼーっとしてる方がいい。

従来型のフリースクールだと1日何をしていても自由!というところが多いと思いますが、自分はたとえ短い時間でも元気になって家に帰れるようなフリースクールを目指しています。

 

現在は阿賀野市で日曜に開催しているバドミントンサークルがフリースクールの役割も兼務しています。大人がメインですが学生もいます。

初めから1対1での関係が苦手な場合はまずはこちらから体験することをおススメします。日曜なので月謝も必要ありません。