心配していた引きこもりですが、
今日は写真の通り外に出て来てくれました(^^)
ただ、私が外に出るとすごすごと小屋に入ってしまうこと多々・・・
数日前に写真を撮らせてブラッシングまでさせてくれたのは幻だったのか・・・・
なので、家の中から撮りました~



昨晩も玄関で過ごしました。
玄関の中に上手にはいれたので、
「ほんの気持ちですが♡」
とジャーキーをあげたら、なんと目の前でバリバリと音を立てて食べたので驚きました。
私の目の前で何かを食べたのは初めてです!!

ちなみに、長男がえさ係なのですが、
今朝、散歩のあとに長男がえさを持って行くと、
よほどおなかがすいていたのかな?
おれの目の前で食べたよ!と言っていました。

これまでは、散歩だよと声をかけても小屋から出てもらうのに一苦労でしたが、
昨晩、玄関に入る時と、
散歩に出る時は、
一回声をかけたら出て来てくれました。
ちなみに、私のほうもいろいろ試していて気が付いたのですが、
遠くにでも人の気配がすると小屋から出て来てくれず、
私一人だと大丈夫のようです。
私のほうも、それで学習して、
散歩の時に小屋から出てもらうのには私一人だけという方法にしました。
この方法なら1回で出て来てくれるようになりました。
実際に散歩に行く時には数人いても、まったく問題ないです。
ばあちゃんが散歩に連れて行ってくれたときに、
途中で遠くから他の散歩の犬がやってくるのが見えて、
相手の犬のほうがワンワン吠えたらしいのですが、
大五郎はシッポを下げることもなく凛々しく相手をチラリと一瞥だけして、
何事もなかったかのように別の方向に歩き出したとのことでした。
その話をばあちゃんから聞き「犬社会では、かなりクールで”デキる”男なんだね!!」
と家族で盛り上がりました。

昨日の通信の最後のほうで少々心配なことばかりを書いてしまったので、

逆にこおりさんたちを心配させてしまったかなと反省しています。
少しずつですが、前に進んでいる気がします。
今まで、私は子犬からしか犬を飼ったことがなく、
しかも、アグレッシブな性格の子ばかりだったので、
大五郎のようなおとなしい子を相手に戸惑うばかりで、
心配ばかりしてしまいました。
でも、大五郎なりに慣れてきてくれているんじゃないかな、
とも感じています。
たとえざるで水を掬うように少しずつだとしても、
そのしずくをあつめれば・・・・と。
大五郎が来てくれて、家族がみんな早起きになりました!
そのままの、ありのままの大五郎に感謝しています♪

文責、サッシーさん。 転載 こおり