ゴルフのいったい何がオモシロイの? | 出会えたアナタは超ラッキー⭐ボーナスステージを生きるブログ

出会えたアナタは超ラッキー⭐ボーナスステージを生きるブログ

出会えたアナタは、スバラシイ✨なぜならあなたはがんばりや。ひとのためにと力を発揮できる人。
そんなアナタへ、全力で愛をおとどけいたします✨

おはようございます。


心身すこやか☆Wild Beauty

キャディインストラクターの

イタコ イクエです。




今日は、


【「ゴルフ」って、何がそんなにおもしろいの?


というお話。



みなさんは、ゴルフには、

どんなイメージをもっていますか?





芸能人が「ゴルフ場でプレーしました!」なんて、インスタにアップしていたり、


テレビでプロの試合が報じられていたり




ゴルフをプレーしない人からすると、

何がおもしろいのかが

わかりにくいスポーツかもしれません。



(゜-゜)

ゴルフって金持ちのやるスポーツなんでしょ。

ゴルフ場を作るのって 環境破壊じゃないかしら。

なんでそんなことに お金をかけるの?


マッタク イミガ ワカラナイ!






そう思われる方も多いはず。

わたしも、キャディを始める前は、

そう思っていました。





家族も親戚も、だれもゴルフをしませんでしたし、


ゴルフ場の情報といえば、




ドラえもんで、

みんなが遊び場にしている森林を、ゴルフ場建設の名目でオトナが

こわしてしまおうとしたりもやもや




コナンでは、

事件で犯人が

ゴルフクラブを凶器に……。昇天



クレヨンしんちゃん や サザエさんの

パパさんたちは、

家族にナイショで練習に行っては、

「セッタイ」なるもののために、家を留守にするグラサン……



そんな知識しかありませんでした。







けれど、ゴルフ場での仕事を始めて、


わたしの中のゴルフというものが、


180°変わりました。







ゴルフ場とは、

会員制の、野外スポーツクラブです。



ゴルフゴルフのルールはカンタン。


自分のボールが、


はるか先のゴールの穴🕳🚩に入るまで、


クラブを使って、打つ競技です。




その打った数が少ないほうがいいのですが、


ゴルフ場は プレーする人が、


手なるべく多く失敗するように」


バンカー(砂場)を作ったり、


芝生をのばして打ちにくくしたり、


邪魔な場所に、木や池をしかけたりして、

ゴルフを「適度に難しく」するのです。






ただ、止まったボールを打つだけなのに、


これがなかなか、真っすぐとんでいかない。



「うまくやるぞ」と思えば思うほど失敗し、


失敗ばかりで落ち込んだかと思うと、


バンカー(砂場)から打った球が、そのままカップイン!


……なんてラッキーもあって、




本当に、見ていてひとりも同じプレーがないのです。



そして、ゴルフをやる方の年齢もさまざま。



歩いて球を打つことができる人ならば、


ちいさなお子さまから、


100歳以上のお年寄りまで、


一緒にプレーできるのがゴルフなのです。



そして、自然の地形を生かして、コースが作られ、



ゴルフ場は


その地形を保全することが求められるので、


木々を手入れし、


破壊というより


森林を守る役目をはたしているのではないかなと、


考えが変わりました。






明日は、そんなゴルフの魅力を


さらにご紹介していきま笑show!