こんばんは.
今夜は,素敵なサックスの音色を楽しんでいただければと思います.
バーで,お酒を片手にでも聴きたくなる一曲です.
"Instant Soul: The Legendary", King Curtis, Razor & Tie Mucic, 1994.

このアルバムの中から,13曲目に入っているサックスの音色が心にしみわたる一曲です.
邦題は,「僕のベイビーに何か」です.原題は,英語で "When something is wrong with my baby" です.
恋人のいる男性が,その彼女に何かあったんではないかと,遠くから気にかけているというような内容のメロディーですね.
テナーサックスの響きが素敵なので,気に入っている曲の一つです.
"When something is wrong with my baby" は,SAM & DAVE もカバーしています.
King Curtis は,1934年にアメリカのフォートワークスというところで生まれ,10歳のときに、ルイ・ジョーダンの演奏を聴き、サックスを始めたそうです.子供のころから,サックスを吹いていたのですね.1959年よりソロ活動を開始し、1962年には発表した「soul twist」はR&Bチャート1位を記録したそうです.ジョン・レノンとも交流があったようで,アルバムの中には,"Let it be" もサックスで演奏されたバージョンが録音されています.
それではお聴きいただきましょう.
King Curtis で,"When something is wrong with my baby" です.(^^)
今夜は,素敵なサックスの音色を楽しんでいただければと思います.
バーで,お酒を片手にでも聴きたくなる一曲です.
"Instant Soul: The Legendary", King Curtis, Razor & Tie Mucic, 1994.

このアルバムの中から,13曲目に入っているサックスの音色が心にしみわたる一曲です.
邦題は,「僕のベイビーに何か」です.原題は,英語で "When something is wrong with my baby" です.
恋人のいる男性が,その彼女に何かあったんではないかと,遠くから気にかけているというような内容のメロディーですね.
テナーサックスの響きが素敵なので,気に入っている曲の一つです.
"When something is wrong with my baby" は,SAM & DAVE もカバーしています.
King Curtis は,1934年にアメリカのフォートワークスというところで生まれ,10歳のときに、ルイ・ジョーダンの演奏を聴き、サックスを始めたそうです.子供のころから,サックスを吹いていたのですね.1959年よりソロ活動を開始し、1962年には発表した「soul twist」はR&Bチャート1位を記録したそうです.ジョン・レノンとも交流があったようで,アルバムの中には,"Let it be" もサックスで演奏されたバージョンが録音されています.
それではお聴きいただきましょう.
King Curtis で,"When something is wrong with my baby" です.(^^)