
皆さん,こんばんは.Joshuaです.
今日,7月4日はアメリカ合衆国の独立念日(The Independence Day)ですね.日本の建国記念の日にあたります.ちなみに,アメリカ合衆の隣のカナダの独立記念日はご存知ですか?カナダの独立記念日は,7月1日で,"Canada Day"と呼ばれています.いずれにおいても,祝日となり,独立を祝う祝典などが開かれます.
今日は金曜日ですね.北米やヨーロッパに行くと,金曜日が来たことを祝う意味で,下記のような略語が用いられます.
それは,"TGIF"ですが,何の略語かご存知の方はいらっしゃいますか?もし,そうだとしたら,その方は相当に欧米の文化について造詣の深い方だと思います.アメリカやカナダの店に行くと,金曜日の夜には店の看板に "TGIF" という表示が出ていることが多いです.
さて,答え合わせですが,"TGIF" は,"Thank-God-it's Friday" の頭文字の略語です.『金曜日が来てくれて,神様ありがとう』という意味です.キリスト教の文化の深い欧米では,金曜日が来たことを神のご加護のひとつだとして祝福するのです.そして,週末の到来を心から祝って楽しむという習慣もあります.日本でいえば,『花の金曜日』とでも言いましょうか.
さて,金曜日のこんな夜には,居酒屋やコンサートなど,楽しみをもってお過ごしの方々もいらっしゃるかも知れませんね.あるいは,残業でそれどころではない,という方々もいらっしゃるかも知れません.
今夜は,今日(7月4日)の"The Japan Times"の第一面より,来週の月曜日に迫った七夕の話題をお届けしたいと思います.
"Tokyo jewrlry shop Tabaka Kikinzoku Jewelry K. has erected a wish tree made of bamboo stems ahead of Tanabata on July 7 so people can write their wishes on strips of a paper and attach them. The Tanabata star festival is based on a Chinese legand about two lovers, represented by the stars Vega and Altair, who are allowed to meet only once a year."
とありますね.
日本語に直訳すると,下記のようになります.
東京のTANAKA貴金属グループ(TANAKAホールディングス株式会社)の宝石店は竹の枝で作られた「願いの木(a wish tree)」を七夕の7月7日に先駆けて設置したところで,皆さんが紙でできた短冊に願い事を書いてそれを願いの木に取り付けることが出来るようになりました.七夕祭りの由来は中国の伝説のひとつであるように,一年に一度しか逢うことを許されなかった二人の恋人たちに基づいており,「ベガ(織女星)とアルタイア(彦星,牽牛座)」の星座として描かれている.
日本でおなじみの,「織姫と彦星」の話ですね.英語では,"Vega and Altair" というのですね.
七夕の日は,雨が多い年が多いですよね.今年は,皆さん,どんな願いを七夕の日にはお願いするのでしょうか.いい願いがかなうといいですね.そんなおとぎ話のようなことも,大切にしていきたいものですね.
今夜は,"The Japan Times"の第一面より,七夕の織姫と彦星の話を英語でお届けいたしました.
金曜日の夜,楽しくお過ごしになられることをお祈りいたします.
それではまた.
TGIF!!