イメージ 1

 

 

「みずがき」山。奥秩父で最も人気の高い山の一つ。深田百名山の一つ。

 

 

 

 

 

 

「奥秩父」という呼び方は、日本近代登山の黎明期、この山域の探検の経緯によるもので、
ここは完全に山梨県の山です。

 

 

 

 

 

 

山深くて原生林の覆われている印象の強い奥秩父にあって、この山は比較的アプローチが容易く、
しかも森の中なら何本も岩峰を突き出している姿は独特のものです。
シャクナゲが多いですが、秋の紅葉の美しさもまた格別です。

 

 

 

 

 

 

下から眺めると、「どうやってあそこまで登るのだろう?」という印象を受けますが、
登山道には、もちろん急坂や荒れ気味の個所はあるものの、鎖場や岩場などは無く、
他の岩山に比べれば割と安全に登ることができます。

 

 

 

 

 

 

瑞牆山荘から富士見平までは、金峰山から主脈縦走路を目指す人も歩く、奥秩父のメインルート。

 

 

 

 

 

 

富士見平から先も、鬱蒼とした原生林の中の道です。
天鳥川へ下る手前、小川山への分岐がありますが、当時からこの道を辿る人は少ない様子で、
今はどうなっていることやら。。。

 

 

 

 

 

 

天鳥川を渡ると、巨大な岩の横から沢沿いの本格的な登りが始まります。
途中から大変な急坂になり、岩がゴロゴロの中で道筋が交錯しますが、
焦らず、最も楽そうな道を選びながら、じっくり歩きましょう。

 

 

 

 

 

 

いつの間にか木の丈が低くなり、急坂が落ち着いてきたと思ったら頂上の岩峰の裏側で、
黒森からの道を合わせます。
ここから間もなくで、ポンっと頂上に飛び出します。

 

 

 

 

 

 

この山には3回登りました。
一度目は素晴らしい快晴。二度目は曇り。三度目は小雨。

 

 

 

 

 

 

展望は本当に素晴らしい。
富士山は言うに及ばず、左手に金峰山から奥秩父主脈、右手に南アルプス。

 

 

 

 

 

 

それだけなら、この山域では珍しくはないですが、
足元に鬱蒼とした森の海が広がる様子は、岩峰ならではの眺めです。

 

 

 

 

 

 

頂上は意外と広いですが、人気の山ですので混み合うことが多いです。
気持ちが高揚するのは無理もありませんが、あまりハシャギ過ぎないようにしましょう。
落っこっちゃいますから。