少しだけ
猛暑が落ち着いてきましたね

まだ爽やかな秋晴れというには
残暑が厳しいようですが。

そんな週末のある日
ふらっと思い立って
天王寺まで来てみました。




青空にハルカスが映えます


でもって、天王寺動物園へ


万博のチケット(過去のものでもOK)

を見せたら入場料が1割引に

なりました。


まずは鳥舎から。



水辺に立つアオサギ


巣作り中のコウノトリ


あちこちに

眼光を飛ばしています


バラクラバを被ったような

黒いお顔のクロトキ


ゴイサギと交戦中


毛を逆立てて威嚇するゴイサギ


なにをこしゃくな!

とやり返すクロトキ


ジリジリと間合いを詰められ

土俵ぎわに追いやられるゴイサギ


勝負あり!


押し出しでクロトキの勝利!




それを見ていた鵜さん

決着がついた瞬間

「うっ!」と叫んだとか叫ばなかったとか


コサギは頭上から高みの見物


さっきとは別のゴイサギ


かいかいかいかい…


♪〜

って呑気に毛繕いしてたら


バシャバシャっと(笑)


(>_<)


ってな顔してそうです。


ここのゴイサギは

いじられキャラのようです。


すい〜っと泳いで

どこかに消えていきました


⭐︎


天王寺動物園のアイドルといえば

ホッキョクグマのホウちゃん


大阪といえば551蓬莱が有名ですが

蓬莱のホウをとってホウちゃん


嘘のようなほんとの話


(蓬莱さんから寄進されたらしい)


水中から顔を出しました


少しのんびりした雰囲気です

お疲れモードかな?


観客の様子を伺っては


あっかんべー👅


こっちみんな!(笑)


テンション低めです


あとでもう一度観にきましょ


カバのゲンちゃん…かな


ティーナとの見分けがつきませんが(笑)


サイにしろキリンにしろカバにしろ

みんな目が優しいんですよね。

草食動物だからなのか、

愛情いっぱいで育てられているからか

その両方かもしれません。



この動物園で

私が一番好きな子は

クロサイのサミアちゃんです

ツノが真上を向いてます

(ライは前方向き)


今日も良いモデルになってくれました

まるでライティングを

意識してくれてるみたい


一方、このさつまいも🍠みたいな子は

コビトマングース

ツユミとイヅミの2人いますが

はっきり言って見分けがつきません(笑)



アミメキリンのケニアさん


網目模様が細かい方がハルミさん

優しい目ですよね




あべのハルカスをバックに

アミメキリンが佇んでいます。


なかなかの景色



ぐるりと歩いて

ホウちゃんのところに戻ってきたら


のけぞったりしながら

歩き回っていました


ぐいーーんと振り返り


てくてくと歩いています


日が傾いて

少しお腹が減ってきたのかな


同じところをぐるぐると歩き回り

その後


だっぱーーーん!💦


と水に飛び込みました。

下の方に貼ってある

YouTube動画をご覧ください


おばけ👻だぞ〜


とは言っておりません(笑)

エモノを捕まえる仕草です



上体なぐぐっと前に出て


エモノに向かって一直線


エモノに〜


たっち♡


と思いきや



エモノを道連れに

水中へと沈んでいきました(笑)


ホウちゃん・ザ・ムービー


帰り際に見つけた

立ち枯れの紫陽花


動物園を後にします




こちらを通り過ぎまして




青空の下


てんしばオクトーバーフェスト2025

の会場へ!


バイエルン王家のビール

ケーニッヒ・ルードヴィッヒの

ヴァイスビアヘルで


プローストぉ!


結構盛り上がってます


続いては

フェストで定番の長期熟成ラガー


スペシャルフェストビアで


プローストぉ!





最後に、裏天王寺の路地を抜けて帰ります。