写真展のご報告です。

今回参加したのはこちら。


で、私の写真はこちら!


4枚です。


川をテーマにした写真展ですが

川もいろいろ撮ってきましたので

どの写真を展示しようか悩みましたが、

結果としては自宅に程近い

淀川の堤防付近の

夕景を作品にしました。



ギャラリーのオーナーさんに

「水(川面)、写ってないやん!(笑)」

と突っ込まれてしまいました。


1枚目。


おおさか東線の鉄橋


が、この写真のみ

鉄橋の下、わずかな隙間に

川面が写っております。



こちらは土手に佇む男性


頭上を飛行機がゆっくりと通り過ぎます


河川敷のグラウンド

2人の学生さんたち


恋バナか将来の夢か

はたまた今夜のおかずか

何やら話し込んでおります。


スポーツサイクルの二人と

そしてジョギングのお兄さんの交差


ここまでの4枚

なんとなく

東京・江戸川の土手にも

通じるものがありますよね。

金八先生の舞台


「贈る言葉」のメロディを

脳内再生させながら

改めてご覧になってください。



⭐︎


ここからはアナザーショット





一面に咲くシロツメクサと

その先の土手


土手を駆け上がる少女と少年


水墨画のような淀み


川鵜の飛翔


ジョギング青年と飛行機


ここは伊丹空港への

アプローチの航路になっており

ひっきりなしに飛行機が飛んでいます。



鉄橋を走るおおさか東線


大阪から新大阪を経て

久宝寺まで行く路線ですが

城北公園前駅ふきんまでくると

どことなくのどかな雰囲気


公園のジャングルジムが作る影

なんだか複雑なアミダクジみたいです

ちなみに時刻は16:53



城北公園前駅に向かって歩いている途中

猫さんこんにちは



はむはむと雑草を食べていました

胃腸を整えるために

植物を食べることが

あるみたいですね



大通りの歩道

床屋さんのサインポールがある街

視界に入る信号は全て青


城北公園前駅まできました。

行き交う電車

のぼりと


くだり


電車のボディに

夕日の明かりが差し込みます


サラリーマンさん、お疲れ様でした



駅の構内でちょっと寄り道を


チロリで乾杯!


おしまい