大阪は中之島バラ園で
ライトアップやってるというので見に行ったら
10月の秋薔薇は全く咲いていなかったのに
12月にちょうど見頃を迎えていたという…。
夏のあと、秋が行方不明になって
いきなり冬が打席に立ちましたからね。
薔薇も咲き時をしくったんでしょうね。
薔薇を撮る装備ではなかったので
半ば強引に撮りましたが、
薔薇そのものは綺麗でした。
雪だるまのオブジェ。
雪と薔薇はちょっとイメージがつながらないかな
こちらはまるで波を切って泳ぐようなシャチ
こちらも中之島にありました。
一方、大阪市中央公会堂は
みゃくみゃく様のプロジェクションマッピング
その後に続く映像アートは
花をイメージしているようです。
こちらはコテコテの大阪城
新世界とかにありそうな
派手な電飾(笑)
イルミネーションのストリートは
おっさんひとりで行くのは危険ですな(笑)
京橋名物といえば
京阪京橋駅のホームの
フランクフルトが有名ですが
なんと新作のカレー味が登場しました。
最初、「どようびげんてい」
と読んでしまっていましたが
よく見たら「どようにちようげんてい」
でした。
ということで、実食!
よくみるとうっすら
カレールウ(ブロック)のような色味ですが
食べるとしっかりカレー味
これはうまい!
わんぱく坊主が喜びそうな味!
京阪のホームに来たら
ついでに京都に足を運びましょ
金運の神様にお参りをして
少し京都の街並みを散策
今年の祇園祭では
鷹山の粽をいただいてきましてので
ふと街中で鷹山の粽を見かけると
シンパシーを感じるのであります。
クリスマスはチキン(ターキーの代用)
ということで、
串くらさんで、鶏のひつまぶしをいただきます。
有名店ですね。
30分は並んだと思いますが
並ぶだけの価値がある味でした。
お出汁がなかなかでして。
大阪の自宅で自炊する時も
自分で出汁をとって、
それを使う料理が多かなりました。
おいしい出汁は
五臓六腑に染み渡りますね!
素朴だけどゴージャスなリース
今年は夏が暑すぎて
というか秋がなさすぎて
見かけるモミジの多くで
このように縁が白くなる現象を見かけました。
来年は夏の暑さは程々にして
綺麗な紅葉をみせておくれ
この界隈に来たのなら
蔵巡りの締めくくりとして
佐々木酒造さんにもちょっと立ち寄り。
この日の酒粕の販売は売り切れとのこと。
後から続々と酒粕を求めて
お客さんがやってきましたが、
肩を落として帰っていかれました。
なんでも、開店後1時間もたないんだそうです。
その日の分の酒粕が売り切れるまで。
いつか酒粕が入手できたら
粕鍋でも作ってみたいもんです。
ふと目に止まった「御酒印帳」をゲット。
最初は、ワイン界隈でよく見られる
自身が飲んだお酒のラベルを
貼るやつかな?と思ったのですが
どうやら提携の酒蔵さんの
ステッカーを貼っていくもののようです。
X(旧Twitter)にも書きましたが、
今年も10箇所ほど、酒蔵さんか
それに準ずる施設を訪問したので
もっと早くに気付いてたら
何枚か貯まったのになぁ…
ま、来年頑張りましょ
ガラスの反射に苦戦しましたが、
ちょっとこの窓のセンス、好き♡ (笑)
営業中でございました。
夕暮れ時。
すっかり葉が落ちた木々の枝ぶりが
夕陽を背に踊ります。
あ、そうそう、
先ほど書いたブログ、
中の様子を載せ忘れましたので
こちらにちょこんとのさておきます。
駅のホームを照らす夕陽
大阪駅のような立派なホームでなくても
なかなか絵になるんです。
今年は私も9連休となりましたので、
実家に戻りまして
地元仲間との地元飲みが続きました。
以為(おもえらく)という酒器で
銘酒をいただきます。
こちらはお魚メインのお店。
こちらは肉メインのお店。
タンだけでも何種類か味わいました。
話は尽きず、他にやってるお店もないので
まるで学生時代に戻ったかのように
コンビニの駐車場で
日付が変わってもなお
みんなでくっちゃべっておりました。
(一応、小声で)
その他の地元の写真
通りがかりの駄菓子屋さん
通りがかりの居酒屋さん
通りがかりのプラモデル
組み立てたら新幹線のシートになるようです。
座面、背もたれ、アームレスト、
シート背面の収納テーブルに網ポケットまで!
通りがかりの
パンどろぼう展
飲んだあと、徒歩で帰る途中
見上げると満点の星空。
こんな綺麗だっけ?
ということで、家からカメラ持ってきて
星空の写真をパチリ。
左上の筋は飛行機の軌跡です。
長時間露出にしましたので
飛行機のライトが軌跡を残すわけです。
つけっぱなしのライトは線を描き
点滅するライトは破線を描くわけですね。
中央よりやや右下の明るい橋は
木星です。
その右、画面スレスレのかたまりが
プレアデス星団、通称「昴(すばる)」です。
超広角の魚眼レンズで撮るわけですが、
ぼさっとしてると私のデコが映り込むわけです。
(左上)
こちらは北の空
大熊座の北斗七星がよく見えます。
これは別日
左端にオリオン座
真ん中やや下よりに木星
その右下に昴
オリオン座の小三つ星(縦の三連星)を
むっちゃ拡大すると
なんとな〜くオリオン大星雲ぽいものが
写っています。
11ミリでもぼやっとした星雲の光が
写ルンですね。
✨
さて、今年1年
あまりブログの更新ができておりませんでしたが
ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
夏にわんこさんを亡くしましたので
来年は新年のご挨拶は
辞退申し上げます。
良いお年をお迎えくださいね。
それでは。