3枚の花びらそれぞれに
まあるい穴が空いています。
虫食い?
イタズラ?
柔らかく、美味しそうな(笑)バラ
シベをそっと包みこむような
優しい感じの花でした。
こちらはシベと花びらの
質感が比較的綺麗な花
色のりもなかなか良いようです。
残念ながら、撮れ高はこのくらい。
来年に期待しましょう。
ここから少しモノクロームで。
中之島バラ園をまたぐようにかかるなにわ橋
その下をくぐって中央公会堂の方に
抜けることができます。
なにわ橋の袂には大きな
石造りの街路灯が建っています。
とても立派な街路灯です。
近くにはおしゃれなイタリアンのお店。
そのお店の前から
中央公会堂へと伸びる栴檀木橋
ここだけ見ると
海外の観光地にきたみたい。
もう一つ西隣の橋は淀屋橋
御堂筋につながる幹線道路です。
御堂筋線でひと駅、梅田まで移動すると
大阪駅につながります。
この日は工事車両などを展示するイベント
道路工事のことを子供達に知ってもらう
イベントのようです。
グランフロント大阪の噴水
往年のダチョウ倶楽部さんのコントのように
口からぴるるるるっと水を吹いています。
ビルの谷間の無機質な風景
異世界に佇む筆者(笑)
深淵を覗く時、深淵もまた
こちらを覗いているそうですよ。
さて、最近できた大阪駅の名所
グラングリーン大阪
太陽光の関係か、
発色が鮮やかすぎる写真になっています。
目の前で夕陽を反射させているのは
梅田スカイビル
少し前までは
あちこち工事中の目張りがしてありましたが
それらが取れ
すっきりとしました。
大阪駅 ホーム上の天蓋
骨格マニアにはたまりません(笑)
黄色いオブジェがあるあたりが
「時の広場」という憩いの場所になっています。
お子様連れのご家族をよくお見かけします。
特徴的な窓の形は
阪神梅田ビル
低層階は窓に花壇が設置されています。
「くるぞ万博」
一時期、海外のテナントの工事が遅れてる
と、やたらと騒ぎになっていましたが、
その後の話をすっかり聞かなくなりましたね。
便りがないのは元気な証拠!?
陽が沈んでいきます。
ではこの辺で。
私はいつものお店で
ちょいと引っ掛けてからかえります。
ごきげんよう。