大阪に引っ越してから
大阪近辺の撮影スポットを模索しています。
この日訪れたのは
鶴見緑地公園。
かつて、大阪花博が開催された
会場の跡地のようです。
かなり広いようで、
マップを見るとバラ園なんかも
あるようです。
この日はあまり時間がなく
隅々まで見て回る時間がありませんでしたが
ちょうどネモフィラの季節
花を撮影してきました。
この日目標としたのは
公園のシンボルとなっている風車
小高い丘の上に立っています。
丘の斜面には黄色の花。
が、見る角度を変えると…
満開のネモフィラの先に立っているという
見る人がどう見るかで
印象が大きく変わるのが
とても面白いと思いました。
ネモフィラ畑の中から
ニョッキリとひなげし
そしてこちらは白の藤棚
今年は藤も咲くのが早かったですね。
そよそよと風に靡く
トゲトゲした葉っぱはなんでしょう?
ChatGPTにでも聞いてみようかな?
目に飛び込んでくる緑が
とても爽やかです。
そりゃバトミントンもしたくなりますよね。
こちらは躑躅
さらに陽が傾き
影が徐々に広がっていきます。
さて、ここからモノクロ
この日はとても暑く
子供たちも噴水で水遊び
ずぶ濡れになりながらも
初夏の到来を楽しんでいるようでした。
すぐ横にも白いチューリップが
静かに佇んでいました。
さて、そろそろ帰りましょうかね。
おしまい