8月に知り合いから安く譲っていただいた
小さなミラーレスカメラ。
「歳をとるとこういう軽くて
コンパクトなやつを使うようになるよぉ」
とは聞いていましたが、
いざ使い出したらずっとこればかり💦
譲っていただいた時点で
28mmの単焦点が付いていましたが
「お散歩カメラ」として
お手軽ズームも欲しいな、
と思いまして
いわゆるキットレンズを買いました。
届いたので、試写を兼ねて
わずかな時間を使って御近所散歩。
都電
本日(11/6)まで開催中の写真展
私のテーマは都電でした。
その時の撮影秘話(?)は
改めて記事にします。
このレンズ、キットレンズ
(お手軽で安いレンズ)なのですが
意外に寄れるんです。
都電に乗って鬼子母神まで来ました。
お散歩じゃねーじゃん!w
色づき始めた銀杏
空気感が撮れて満足😊
お稲荷さんの鳥居をアオリで。
コントラストがしっかりしていて
割とクッキリ撮れますね。
ややデジタル感があるのは
カメラ側の特性かな。
ギンナンが落ち始めていました。
なんとなく香りが…。
そしてなぜか輪ゴム。
夕陽に照らされる銀杏
黄金色に輝いています。
野良猫
そーっと近づいて行ったら
身構えられちゃいましたので
それ以上距離は詰めず
猫さんが落ち着いてからパチリ。
と思ったら横にも、もう二匹
全部で三匹の猫さん。
兄弟でしょうか?
このお宅はいつもここに
チョークで詩を書いています。
字がとても綺麗。
というか、学校の先生の筆跡ような美しさ。
11/4は酉の市でした。
その名残りで屋台が残っています。
翌日はとても静かでした。
青空と柿
サンシャインのビルをモノクロで。
ご存じイケバス。
その向こうに見える仮装行列は?
サンシャインで何かイベントがあったようです。
裏の公園は撮影会会場と化していました。
都電 向原停車場
さて、このレンズでバラを撮ったら
どうなるかな、と思い、
大塚バラ祭りの場所で数枚パチリ。
思っていた以上に綺麗に撮れました。
SNSにアップする分には十分かな
もちろんストリートスナップにも使えます。
このレンズとカメラの組み合わせ、
お値段も大きさも
どちらもコスパがいいですね!
右側のカメラがそれです。