9月の合同展でご一緒させていただいた
Nori-Streetさんが主催する
フォトウォークイベントがありましたので
参加させていただきました。

リコーの皆さんの強力なバックアップと
Nori-Streetさんの
ストリートスナップにかける情熱で
とても楽しいイベントでございました。



そんなNori-Streetさんのレポートはこちら
👇

リコーさんから販売中のスナップ向けカメラ
GR III 又は GR IIIx を
貸し出してくださるということで
私は普段使っているカメラと
同じ焦点距離の28mm レンズを搭載した
GR III の方をお借りして
写真を撮ってきました。


GR III とはこんなカメラ




フォトウォークの実際の流れは、
築地→銀座→新橋
というコースだったのですが
写真の掲載順は異なります。


まずはモノクロームの銀座

この日は天気が良く
そして銀座も歩行者天国

コロナ禍の最中は歩行者天国は
やってなかったのでしょうか?


歩行者天国いいる皆さんは遠慮がちに、
車道ではなく歩道を歩いていました。


強い日差しが反射するアスファルト


そんな中を颯爽と歩いてくる

Good Looking Man


「ローアングル」というと

なんかいきってるみたいなので

私は「下から目線」と呼んでおりますが

こんな構図です。


リコー銀座ビルの手前

パラソルの並びが

日本ぽくないですよね。


こちらは和装美人

銀座のランドマーク、和光ビルをバックに。


自転車で駆け抜ける女性

被写体自体もぶれてしまいました


特徴的な看板の酸素カプセルボックス


ここからカラーです。


青空に映える和光ビル


お昼寝中😴


接写もこの通り

花粉団子をつけたミツバチ

ファインダーが無いので

ややピンが甘いです💦


「下から目線」で、落ち葉と鳩



続いては築地


海外からのお客様が増えました


このままコロナが治まって

これまでの日常が戻ってくると良いですね。


私がよく行っていたお店も

コロナ禍に耐えられず

消えてしまったお店も少なくありません。


頑張って続けてほしいと思います。


乾物屋さん


このTシャツ、良いなぁ!😆


路地裏の猫さん🐈


続いては新橋方面


せんとくんぽい人形

(お店のディスプレイ)

視線の先はいずこ?


たぬきの大きなお腹!

トトロと違ってモフモフしませんよ〜😆


SL広場のSL

レトロなのにメカメカしい!


そしてこの付近で、

🍺ではなく、参加者の皆さんが撮った写真の

講評会になりました。


皆さんの目線や狙い所

構図や色のまとめ方など、

とても勉強になりました!




以下、比較対象として

いつものミラーレス







おまけ


11/3〜11/6

デザインフェスタ原宿で

グループ展、やります。


今回は、10名の参加者が

一律皆「写ルンです」で撮った写真。


しかも、失敗も成功もなく

強制的に

「すべての写真」を掲載するという

恐怖の😆展示です。


初日は12:00〜20:00

最終日は11:00〜18:00

それ以外は11:00〜20:00

になります。


よろしければお越しくださいませ😊




おしまい