9/23〜9/25
連休の3日間だけの小さな写真展

無事、閉幕しました。

思えば今年のゴールデンウィーク
知人の写真展を一人で見に行ったあと
なんとなく写真仲間に連絡を取ったら
「じゃ、新橋で飲もっか!」

という話になり
お酒の勢いに任せて
「じゃあさ、秋にこのメンバーで
写真展をやろうよ!」

と話がまとまり
5月の中旬にはさっそく
会場の下見をしました。

下見の際にひょんなことから
ドバイから日本に来日されている
アーサンという方と友達になり
どんどん人脈も増えていきました。

会場を原宿に決めた後
打ち合わせを兼ねて
池袋フォトウォークなどを行ったり、
メンバーのみんなでいろんな企画を考えました。

まずはフライヤー(宣伝用ハガキ)
最も印象に残りやすい写真を選び
ロゴや展示会情報を書き加え
印刷業者さんに依頼しました。

次に宣伝用動画を作りました。
メンバーが出し合った写真を
短時間で一気に流す手法で
「なんかわからんけどなんだかすごいぞ」感を
印象づける物に仕上げました。

それから今回の目玉、フリーペーパー
メンバーそれぞれが
自己紹介を兼ねて
それぞれ写真に対する文章を一筆認めました。

さらに、6月〜7月にかけて
浅草橋の 写真企画室ホトリさんで開催された
「あわがみ展」で写真を和紙にプリントする
面白さを経験し、
同じくホトリさんで開催された
和綴じ本のワークショップを通じて、
写真展会場で販売する
和綴じ本写真集を作りました。

メンバーみんなが知恵を出し合い
「きてくれた人たちに楽しんでもらう」
をコンセプトに写真展を組み立てていきました。


期待と不安が入り混じる9月23日

いざ初日を迎えると、
早速沢山のお客様で
ブースはあっという間に「密」になりました。

あまりにもたくさんのお客様で、
他の方から「展示を見たいんですが
混んでいて見れないんです…」
なんて言葉を何回も聞きました。

そんな、手作り感満載の写真展
3日間のようすです。


記念すべきフライヤー

ここからイメージが膨らんでいきました。


今回私が展示をしたのは

「笑顔」



コロナ禍に沈んだ世の中に

以前の活気と笑顔を取り戻せ!


をコンセプトに、

楽しいエネルギーを少しでも感じ取って

笑顔で帰って行ってくれることを目的に

これらの写真をチョイスしました。


今回びっくりしたのは

私が展示した写真の中に、

「娘さんのお友達」が写っていたらしく

その場でその写真を剥がし

お持ち帰りいただきました。



3月のTAKE FIVEでも

ご一緒させていただいたノリさん

コントラスト強めの

印象深い写真の中で

1枚だけ優しいトーンの

カラーのフィルム写真を配置しています。

2022年の世相を反映した写真たち。


今回初めて展示を出されたヨシカツさん

フライヤーの写真を提供いただきました。

正統派のモノクロスナップ

洗練された都会的な作風が特徴です。


そして、サチさん

私とはまた違う、

リアリズムを追求した世界観の花マクロ

同じものは私にも撮れません。


これまで写真展を通じて知り合った皆様や

さらにはそのお友達

たまたまデザフェスに来ていて

ふらっと入ってきてくれた方など

本当に多くの方に来ていただきました。


タイガーバリーさんやコタローさん


カズミさんやエイジさん


オールドリンさん


モデルの方も


ハコさんとハギさん


ベース係ユミコさん


タイガーさん、KOさん、このみさん

このメンバーとは来年にでも

何か新しい企画をやりましょう!

ということになっており

この日もなんだか密談中


サチさんとマキさんは感動の再会


ギャラリーの中庭にカフェがあり

そこでティータイム


出展者のマクロレンズ付きカメラで

撮影に挑戦中のお客様


あすかさんときーやんさん


この背中は光の魔術師ことYOUSUKEさん

そして海外のお客様も多数


なんと VOID TOKYOの

大西正さんまでもがご来場


カタルニア出身の、

通称パパさん



出展者のノリさんも


サチさんも

少し手が空くと新たな作品作りに

大忙し




こちらの壁は

ビビッドなカラー


こちらの壁はシックなモノクローム


この対比もおもしろいんです。


そして、多くのかたに

「ここの展示は熱量がすごい!」

と言っていただきました。

みなさん写真にかける情熱が

ハンパないですから。


海外の方はやはり

サンバに興味があるようで、

いろいろなご質問をいただきました。



路像Eのアツシさんとぷたろさん



TAKE FIVEでご一緒させていただいた深津さんと

モデルの皆さんも(らんさん、あかえいさん)

足を運んでいただきました


こちらもTAKE FIVEでご一緒させていただいた

リボンさん


ほかにも紹介しきれないほど皆さんに

沢山来ていただきました。


こうした写真展を通じて

多くのかたに影響をうけ、

また来場者の皆様になんらかの刺激を与え

お互いになんらかの「化学反応」が

発生していきます。

 今回もかなりの手応えがありました。


そして、来れない方でも

応援のお言葉を多数いただきました。


本当にありがとうございました!


初日にハコさんに撮っていただいた

メンバーの肖像


最終日にこのみさんに撮っていただいた

メンバーの肖像


このメンバーと一緒に

出展でき、とても嬉しくおもいました。




ギャラリーめし


初日は野菜たっぷりのなんちゃらカレー

(正しい名前を失念)

と、辛口ドライなジンジャーエール


2日目はスパイシーオーバーチキンと

クラフトコーラ!


3日目はハーブチキンオーバーライスと

デスソース🔥


ほかにクラフトビールなども

多数あります



そしてデザフェス近隣の「夜の部」


初日は、お刺身が美味しい居酒屋さん


二日目は、おでんが美味しい居酒屋さん


だし割の日本酒がなかなか。


三日目は、串焼きが美味しい居酒屋さん




そしてブロ友のあいさん



なんと、Tシャツにフライヤーを固定する

ボタンなどを手作りでつけて

歩く広告塔になっていただいています。


この日つけていたフライヤーはこちら



今回と同じくデザインフェスタギャラリー原宿で

11/3から開催される

合同写真展「first shot」

大所帯の、なんと10名で出展。


もちろん私も参加します。


27枚綴の「写るんです」で撮った写真を

全部見せます!


つまり、失敗も成功も関係なく

10人が27枚ずつ。






こちらもお楽しみに!