吉祥寺で写真展とカレーを堪能した後は
新宿まで戻り、新宿御苑へ。
銀杏を中心に
園内の紅葉が見頃となっていて
券売機の時点で行列になっていました。
入園すると、
いつも私が真っ先に行くのはこちら。
すぐ右手にそれて
こちらの道を歩いて行きます。
ラクウショウの気根のエリア
なぜか今年は右奥に見える木道が
立ち入り禁止になっています。
夏に来た時もそうでしたので
要修復とかではなさそう。
ラッパスイセンが咲き始めていました。
花が咲いて少し経つと
下を向いてしまうので
撮影しにくくなります。
園内の紅葉も綺麗です。
赤、緑、黄色
西日に照らされるススキの穂
落ち葉の絨毯
日が陰ったところだと、
少し冬の寒々しさが
写真からも感じ取れますね
芝生にレジャーシートを広げて
の〜んびりと過ごすのも良いですね
この季節は空気も澄んでいますので
青空も綺麗です。
十月桜
青空に映えます
肩を寄せ合って日向ぼっこ
ピントを外して
六角形の玉ボケ
夕陽が銀杏を橙に染めます
新宿の高層ビル街
銀杏を
ぱ〜〜〜っと!
なにか面白いものでも見つけたかな?
重なり合う影ふたつ
銀杏の葉
銀杏の葉
同じような写真を皆さんも撮ってらっしゃいます
木々も冬支度
日が落ちた後のdocomoタワー
空気遠近法にはなりませんでした
まだ高いところには
西日が当たっています
閉園時間まで後わずか
冬の景色になりました。
そしてそのお隣のバラ園を見に行きます。
次回、大温室へつづく