まだ深大寺界隈の写真が続きます。
今度はフィルムカメラ編
カメラは Nikon New FM2/T
レンズは Ai Nikkor の50/1.4、35/2あたり
フィルムは HIMARAYA 200
お蕎麦屋さんの青木屋さんの前と言うか横の池
済んだ水に植物が生い茂ります。
人通りに近い場所なのに何故か神秘的
もののけ姫でシシガミ様が
アシタカの命を救った場所みたい
ご存知鬼太郎茶屋
早朝のためお店は開店準備中
少し暗がりですが
赤い百日紅がたくさん咲いていました
金襴緞子?の和服を着た女性
何かの撮影のようです。
まだ一般客が来る前の早朝に撮るんですね
しゃなりしゃなりと登っていかはりました
ここもお蕎麦屋さんのお庭に綺麗な水の池が。
フィルムで撮る蓮子
フィルムで撮るのは本当に難しい
その場で確認し、修正して撮り直し!
ってことができませんから。
水面に反射する木々
森の中の小屋
広大な森に比べて人間の小さいこと…
蓮子
今年の秋バラは綺麗に咲いてくれるといいですね
深大寺界隈
もともとれとろかんのある風景と
フィルム写真の質感が重なって
昭和っぽい雰囲気に。
少し湿気を帯びた空気感
植物園の木道
今年の夏はあんまり山に行けなかったので
「尾瀬あたりの木道を
歩いている気分」
になって歩きました
鬱蒼と繁る森
鳥の声、虫の声
さて鬼太郎茶屋まで戻ってきました
冒頭に貼った早朝のと
似たような位置から撮影
コロナ前よりはだいぶまばらですが
地元の人の良き散歩道になっています
深大寺の山門
以上、深大寺シリーズ終わり。
次はなんだっけかな💦