2月23日 晴れ

やや風の吹く祝日

小石川植物園にやってまいりました。

去年はかなり長い間休園していましたが、
今年は都立庭園が軒並み休園する中、
ここ、小石川植物園だけ
孤軍奮闘していました。

日差しはすっかり春の陽気
風さえやめば暑いくらい。

椿の花もみずみずしい


ヒヨドリさんも
せっせと寒緋桜の
甘い部分を啄んでいました。






緑の木漏れ日も美しい椿


アテツマンサクの黄色い海

キラキラと輝くサンシュユ

春を彩る黄色い花シリーズでした🌼


春の日差しを浴びる椿


流麗な幾何学模様の乙女椿


こちらの蕾もそろそろ咲きそうです


さて、ここから梅園です


今年も色とりどりの梅が咲きました


梅は花びらの輪郭がまあるく
可愛らしいですよね


こちらはメジロ
キリッと春空を見上げ、
何かを思案している様子

亀も、桜吹雪ならぬ
梅吹雪で春を感じ取っています

紅梅越しの月



梅といえば花だけでなく
その枝ぶりも特徴的です


上に向かって伸びていく枝は
真っ先に春の訪れを告げる梅らしく
勢いを感じます


もしこの花たちが
わちゃわちゃと会話をしていたら
それはそれは賑やかなことでしょう



葉よりも先に花がつく樹木は
存在感が違います



日陰に咲く白椿


コブシの芽鱗
ネコヤナギににてますよね




ここから森ゾーン


木陰、シジュウカラのシルエット

そんな小石川植物園の中で
私がもっとも好きな森ゾーンへ
ご案内いたします。