2/13 23:08分頃に
大きな揺れを感じました。

震源は福島県沖、
最大震度は6強とのことでした。

東京の自宅もかなり長い間揺れました。
壁掛け時計がカラカラと音を立て、
建物全体がゴワンゴワンと
悲鳴をあげていました。

幸いにも停電を含め
実害は皆無でしたが
地域によっては大きな被害が出ていることを
翌朝のニュースで知りました。

震度6強が観測された
福島の中通りに遠い親戚がいるので
安否を確認した処、
停電以外の被害は無いとの事。
(311の時は家屋被害あり)

早い復旧を、願うばかりです。



某月某日

葛西臨海公園に行ってきました。

菜の花を撮るつもりで…行ったのです。

…んが、しかし!





この日は穏やかな晴天

風もなく、春を思わせる陽気でした。



あの展望台の向こうに
一面黄色の菜の花畑が…

とウキウキしながら行ってみましたら


菜の花ばたけが失われていました。

残念!

以前の景色はというと

こんな雰囲気でございました。


それでもこの穏やかな日に
海岸を訪れる人たちは少なくなく
皆さん思い思いに
潮風と春風を楽しんでいました。


かろうじて撮れた花、ラッパスイセン


水の上をゆったりと漂うのはオオバン



ロードバイク乗りのお兄さんも
海を見つめながらしばし休憩





メジロが活発に動く季節になってきました。




終わりかけのロウバイ


咲き始めの白梅

(撮影時期は1月中旬)



今年はコロナ禍で、
都立庭園はほぼ休園中。

なのでこの春も撮れ高は少ないです。


紅梅も咲き始め