外出自粛になると
「家でできること」にも
だんだん飽きてきますよね。

私はもともとゲームとかもあんまりやらないし
本も、最近活字を長時間読めなくなって…。

んななかで、最近はYouTubeでいろいろ
見たりしてるんであります。

特に、登ったことのある山の
紹介動画を見てると

「あぁ、ここ、行った行った!」

とか

「おぉ、季節が違うとこんな景色なんだ!」

とか。

意外と見ていて楽しんでます。

まずは燕岳
これなんかはオンライン登山

編集もなかなか綺麗です!

ここの景色、好きだなぁ。
体が動く限り何度でも行きたい。





続いては木曽駒ヶ岳
オンライン星空観察

星空は後半で出てきます
星景写真憧れますね!

これも編集がとても綺麗です。

最後は奥入瀬
オンライントレッキング

6月の森ってすごく好き
春、綺麗な花が咲く季節とも違う
夏、木や草の葉が色濃く生茂る季節とも違う
この微妙な6月のMistyな森がすごく好き。





というわけで今回も昔撮った写真。


2018年7月
尾瀬ヶ原を散策した時の写真
ニッコウキスゲ

よく見るとシベにちっこい虫



朝靄の中のトレッカー

みんな黙々と
この木道を歩いて行きます。


ノアザミとセセリチョウ

そ〜して〜あたしは〜
いつ〜も夜咲くアザミ〜





池塘

指差してますけどなんかいるんですかね

雪解けの水しか流れ込まない池塘は
有機物が少ないので
とても水が澄んでます。



クルマユリ

この花びらの反り返り具合が美しい




木道を歩く連隊

入場制限があって、
この中で泊まってる人以外は
朝になってからじゃ無いと
入れないとかなんとかで
朝は混むんです。



木々の隙間から差し込む朝日

この景色だけでもどんぶり飯喰えるな


少し標高を上げて
至仏山 山中のニッコウキスゲ

孤高の存在

凛として美



さて緊急事態宣言後の都内某所

食材の買い出しに行こうとしたら

しまってるお店の多いこと多いこと

たしかにこんな状況じゃあ
店開いてても稼ぎにならないっすからねぇ。

駅の改札の中もチラ見しましたけど、
まるで終電間際の時間帯のように
お店閉まってました。
ニューデイズも。


ということで、金曜日、土曜日と、
仲間に声をかけて今流行りの
「オンライン飲み会」を開催

気に入った酒を持ち寄り

特に土曜日は
なんとなく申し合わせで、
各自持ち帰り寿司と好きな肴を用意して

カンパ〜イ!!


手を変え品を変え




だんだんとディープな世界に…(笑)

終電気にしなくていいってのも
なかなかいいもんですなぁ。

でも、思ってたより楽しかった。