3月20日 晴れ
千住大橋付近
「影法師」
川面をバックに逆光で
ハトのシルエット
「アーキテクトニカ」
幾何学的構造物は
モノクロームで撮影すると
より幾何学的に見えますよね。
「芭蕉旅立ちの地」
親子3人でお散歩
この日は天気良すぎて暑いくらいでした。
「平行線」
電車の通る左の橋と
水道だかガスだかのパイプを通す橋
全く構造が違いますね
「せんじゅこばし」
橋の下の橋
カップルさんシルエット
「ホシハジロ飛行隊」
音もなく静かに飛んできましたよ
「スカイツリー」
スカイツリーをバックに。
遠近感がわかりますかね。
あ、アップにしないで!
ピン甘々なので。
このレンズは少し古めのレンズで
一応オートフォーカスですが
モーターが昔ながらの
ジーコジーコと鳴るやつ。
なのでフォーカスも遅いし
動きものに追従できてません…。
「大旋回」
オレンジの顔と白いクチバシが特徴
「ユリカモメ飛行隊」
こちらはユリカモメ
目の後ろの黒い点が特徴
「大空を舞う」
気持ちよさそうですね。
♪あぁ人は昔々鳥だったのかもしれないね♪
☆
以下、花です。
「モノクロームの花」
白かったと思う花を
モノクロで撮って
元の色がなんだったか
わからなくなった(笑)
「桃の花」
鳥の写真に引き続き
300mmの望遠マクロ
わりと好きな絵作り
「青空映え」
背景が真っ青な空なので
特撮みたい。
立体感が強めですね
「逆光」
逆光でとって
その花の柔らかさを演出
「春の香り」
やや風があって
花の香りを楽しめませんでしたので
花の香りの妄想を(笑)
「八重咲き」
「ハナモモ」
白い花に
ほんの少しだけ
紅を指してあります
「清廉」
桃色や紅の入った花とは違います。
「謳歌」
文字通り、この世の春を謳歌!
今日の音楽は
sonny Rollins