15 Mar. 2020, Sun.
浅草写活の続きの続きです。
「スカイツリー春模様」
花のある景色をあえてモノクロで撮る。
少しハイライト気味に撮ったら
春の日差しを感じ取れるかな?
「サイバーパンクな地下通路」
一変して暗い雰囲気のこちら。
浅草駅の地下商店街の
天井のパイプが、
なんだかサイバーパンクな世界に
紛れ込んだような感じ。
「ニューロマンサー」でも読んでみようかな。
「Deep in Asankusa」
先ほどと同じ地下街。
ディープな世界。
ロケーション的にも雰囲気的にも
ディープ。
「福ちゃん」
地下商店街でオープンしている
数少ないお店。
昼間っからこの地下街の暗がりで
ジョッキを傾けるのもいいね。
「3月うさぎ」
地下のディープな世界でふと見かけた景色
急ぎ足で改札を抜けていくあなたは
不思議の国のアリスに出てくる
3月うさぎのよう。
異世界にいざなわれている…のか!?
「暗黙商店」
店の奥からひょっこりと
マッドハッターが顔を出し
そして始まる「なんでもない日バンザイ」
「つの」
地上にでてみたら、
ほらやっぱり異世界だ。
ツノ生えちゃってるもん。
「賑わい」
午前中はあれ?って思うくらい
空いてたりしましたが
午後になるとじわじわと
人が増えてきました。
「は〜い!フォロワーのみんな〜!」
SNSのライブ配信中
何かおいしそうなものを食べながら
スマホに向かって北京語?で
食レポしてました。
お口に合いましたかな?
「大波小波」
薄紅の枝垂れ梅をモノクロで撮ると
まるで白波を立てている大海原のよう。
ざぶ〜ん…
「すまし顔」
セルフィーなのか
誰かを撮っているのか
妙にすまし顔。
「綺麗に撮れたかな?」
さっきの人とは別の人ですが
撮れた写真をお友達と確認中。
「手水柄杓」
手水のお作法でも教えてるんでしょうかね
柄杓の手渡し。
着物のすそ、濡らさないでね〜
「必勝」
大きな宝蔵門の前で
ニンジャのようにしゃがんで記念撮影
撮ってる方のお友達はなぜか大ウケしてました
そのお友達。
視線の先にはスカイツリー。
テンションMAXでした!
いい思い出になりましたかね。
ちょっとブレてしまいました。
人力車の車夫さんに
視線を送る女の子
角は一流デパート白木屋黒木屋さんで
紅白粉のお姉さんに
くださいちょうだいいただきますと
千や二千はくだらない品物ですが
今日は普段お世話になっております
観光客の皆様へ浅草地元民が
特別サービスとして破格なお値段で
お願いしてます。
本来なら無料で差し上げたいのですが
500円でいかがですか。500円!
なんて聞き覚えのある声が
聞こえてきたら楽しいですよね。
「視線の連鎖」
女の子が視線を送るおじさん
そのおじさんが視線を送るミミズク
そのミミズクが送る視線の先には…?
「レトロな街並み」
看板彫刻と言うんだそうです。
板に書かれた店名が
立体的になるよう彫りを入れています。
さりげない伝統工芸。
いや、さりげなくないか、全然。
立派なもんです。
「きつね!」
…きつね?
西洋犬のようにも見える。
パトラッシュかな?
ガシャガシャ降って
出てきた棒みくじの番号の引き出しから
おみくじを取り出す昔ながらのやつ。
運勢はいかが?
さて本日の音楽は
Eddie Higginsの
Zoot’s Hymns。
2009年に惜しまれつつこの世を去った
親日家のジャズマンEddie が
1994年にリリースしたアルバムの
タイトル曲。