6月29日 雨
今週は本業がなかなかハードでした。
真夜中に仕事が終わって
タクシーで帰ることも…。
それもようやくひと段落しました。
ということで今週末は山に行くぞ〜!
…と思ったら天気がヽ(;▽;)
…仕方ないですね。
故郷の言葉で言うと
「しょんね〜ら」
しょんないが基本形で、
かのピエール◯さんの冠番組も
「ピエール◯のしょんないTV」
という名前でした。(打ち切り)
それはさておき
少し時間を遡り
2020東京オリンピックの抽選。
惜しくも開会式は外れましたが
なんとか2種目当選しまして
早速コンビニで振り込んできました。
まだ1年以上先ですが
交通の混乱を見越して
うちの会社では夏期休暇含めて
3週間、会社に来るな!指令が出ています。
テレワーク促進も兼ねてます。
そんなに混雑するなら
少し気が早いけど下見しに行ってみるか。
修理に出してたレンズも1ヶ月ぶりに
手元にもどってきたので
久しぶりの写真散歩…
…と傘をさして
目下絶賛建設中のオリンピックスタジアムまで
きてみました。
予報だと雨は止みそうだったのに
霧雨がずっと続いてました。
結局一眼はバッグから出さず
濡れても良い山カメラで撮影。
神宮アイススケート場も
「営業中」って出てたけどほんとかな?
ほうほう、今はこんな感じになってるのね。
今年の11月完成予定だそうです。
それにしてもここまで来るのは
なんかあっけない。
観客の混雑がどの程度なのかは
やはり未知数ですね。
先にも述べた通り
開会式は外れましたが
当日この辺りで
ワンセグでもみながら
熱気を感じる!ってのも
アリかも??
続いては
すぐ近くにある
神宮球場にも立ち寄り。
前にも書いたと思いますが
実は隠れスワローズファンなので
神宮球場は東京ドームよりも好きです(笑)
ってこの日はなんの試合もありませんが
高校野球 西東京地区予選の会場にも
なってたりします。
おなじみ、ちくぺん つば九郎
これはツバミか?
スタジアムの周り
そういえばこの辺りの広大な敷地、
以前は何だったんでしょう?
かつて青山練兵場と呼ばれる
軍事施設だったんですね!
こうしてみると面白いですね〜。
さてせっかくなので
つば九郎ショップで
グッズを買って帰ります。
お店の雰囲気は、ぱっと見コンビニです(笑)
明治神宮外苑聖徳記念絵画館
明治天皇崩御の時に
大喪の礼を執り行った青山練兵場の
葬祭場跡地に建てられたもので、
明治天皇の生涯を綴った絵画を
展示しています。
この建物のために明治神宮外苑が
作られたようなものだそうで。
手前の池は1960年頃、
子供達にプールとして解放
していたのを、だいぶ前の
鉄腕DASHで知りました。
山田五郎先生の
ぶらぶら美術・博物館でも
取り上げられていましたね。
なかなか素敵なビアガーデンを発見
ちょうど
ニッコールクラブ静岡支部の写真展
「駿河路に暮らす」をやっていたので
それを見に行きました。
あぁ、こういう写真が撮りたいな
と思う作品ばかり。
日常生活の中にある富士山が
なかゆか効果的に捉えられていました。
知る人ぞ知るニコンの一口ようかん(笑)
あとで父親に送っとこう。
☆
今週の日本酒
KIT CAT SPARKLING ワイルドサイドを行け
(徳島)
お店の方の話によると
日本酒が苦手な女性にも
日本酒の味を楽しんでいただこうと
食前酒風の味に
濁りスパークリングの喉越しを加えた
自信作、とのこも。
あと特徴的なのは下段中央
阿部勘 金魚ラベル。
どこがどう金魚ラベルかというと
下段右。ラベルの裏に金魚の水彩画
なかなか風情がありますね!
おしまい。