6月8日 土曜日 

横浜の続きではありますが
この日はカップヌードルミュージアムに
行ってきました。


ひよこちゃんのぬいぐるみ

皆さん、巨大なカップヌードルの横で
ひよこちゃんを抱えて記念撮影

その合間を狙って1枚パチリ

海外からのお客さんや、
修学旅行かな?と思われる
制服の学生さんが多数いらっしゃいました。




カップヌードルというと
このCMを思い出します。





アニマル・レスリーが最後に
「Hungry?」
と唸るやつ。

いい味出してたなぁ。

ドラマ「まんぷく」のモデルになった
安藤百福さんご夫妻


カップヌードルのオブジェ
(モノクロ撮影)

で、ここのお楽しみは
自作カップヌードルをつくること!

山ではよくお世話になっている
カップヌードル。

オリジナルに挑戦。

まずはパッケージのデザイン。

絵心ないんですいません(笑)


裏面は冒頭に登場したひよこちゃんを
あしらってみましたが、
チキンラーメンのマスコットのアレというより、
トムとジェリーに時々出てくる
ヒヨコに似てしまいました。

孵化して最初に見たトムを
お母さんと思い込んでついていく子ね


そのあと、スープを選び、
具材をこの中から4種類選択します。

スープは醤油/シーフード/カレー/チリトマト

そういえば最近チリトマトを見かけないような。



私は
カレー味のスープに、

コロ・チャー
チキン・ダイス
ガーリックチップ
ツェダーチーズ

というスタミナ系でまとめてみました!



それが包装されていき…



フィルムを熱で締めたら


完成!

…て、ちとかさばるね(笑)

さてお腹が空いたので
施設内にある世界のヌードルが食べられる
イートインコーナーへ。


しばし並んで入ります。

イートインとはいえ、
ショッピングモールのようなカオスではなく
スタッフの方々がコントロールしてくれているので
安心して食事ができます。

私が食べたのは

マレーシアの「ラクサ」と


カザフスタンの「ラグマン」

どちらも初めて食べる料理。
ラクサは普通に美味しい!
海老の出汁が効いていて風味がいい上に
カレー味で仕上げてあるので
日本人の口に合う!
(ようにアレンジしてある)

お店の方に
「パクチーはお入れしますか?」
と聞かれましたが
それがないと完成した味にならなさそうなので
入れてもらいました。

パクチーは苦手って人も多いですが
私は普通に食べられます。

続いてはラグマン

こちらは中東の味!って感じでした。
中東、行ったことないけど。
これもそういうアレンジなのかもしれませんね。
現地で食べたらまた違った感想かも。

麺がもちもちしてて美味しい。

ラーメン博物館と似ていて、
1つあたりハーフサイズなので、
2種類食べて一人前なんです。
だから色んな味が楽しめます。

ということで…
ベトナムの「フォー」を追加!
こちらは食べたことがある味
ここにもパクチーが入りました。

安定のフォーですね!


会場の雰囲気はこんな感じで。


楽しゅうございました。



横浜のその他の写真


体験型ゲーム?
をやっていました。

もう撤収中っぽかったですけど。

ケン ケン パッ の要領でしょうかね?


例の赤いやつ

なんと犬まで赤い!(笑)


ここに立つと、
キング、ジャック、クイーンと呼ばれた
建物が見えますよ、とのことらしいけど
新しいビルができてジャックが見えない…。

ぞうの鼻パークに立つ象の像 (笑)




船舶模型の日の丸


山下公園のアジサイ


後日食べた自作カップヌードル!


おしまい