雨の土曜日

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

今日はツキイチ温泉会の日でした。
その件については後日記載するとして…

今の住まいに引っ越してきて早5年

すっかりこの街に馴染んでしまいました。

今朝、Amebaアプリを開いたら
「5年前の今日書いた記事」
ってのが表示されまして、
読み返してみたら
今とほとんど変わらない(笑)

ただ、最近は行く店が変わりましたね。

最近はもっぱら日本酒バー
上段中央 今年も出ました仙禽かぶとむし

一口飲んで、あれ?去年と違う味!
大将に聞いてみたら、
蔵元が醸造方法を変え、
以前のような香りの強いお酒ではなくて
どんな料理にも合うバランスのとれた
味に変えてきたんだそうです。
これはこれで…いいか(^.^)

その大将が「これ飲んでみます?」と
出してくれたのが下段中央。
これ、実は調理酒なんです。

が、味の加工をしておらず
(普通の調理酒は食塩が入ってるらしい)
料理に使っても味のイメージがしやすく
作り手にとっても良いんですが
実はそのまま飲んでも全然美味いんです。
ということで味見してみると確かに!

ただ、お値段もそれなりで
普通の冷酒なんかよりも高いそうです。


同じお店の料理

上段はベビーコーン焼き
髭ごと食べます。

2段目左はクリームチーズの醤油漬け
これエンドレスで食べられます。
自宅でも作ってみようかな。
その右隣、ガラスの直方体に入っているのは
湯引きしたハモ。
もうそんな季節になりました。

最下段はキンメダイのお刺身。
これ好物なんです。


左上、森のくまさん(^ ^)

熊本の災害復旧支援ということで
熊本のお米を使って山形で醸造されたお酒。
かわいいだけじゃないんです。
味もなかなか(^ ^)

下段左と中央
どちらも仙禽(かぶとむしと同じ)

左がクラシックで右がモダン

どちらかというとクラシックが好みですが
モダンが食前酒、
クラシックが食中酒って感じかな?
どちらも従来の仙禽より
やや落ち着いた風味です。

それと最近密かに通ってるのが
近所の立ち飲みセンベロのお店
料理は大体130〜200円くらい。
ハイボール 290円くらい。
ハイボール2杯と料理2品で
1,000円でお釣りがきます。
立ち飲みなので、ささっと飲んで帰れる。
いつも賑わっています。

中段左のレバーフライ
最初からソースをたっぷりかけたのが
出てくるんですが、これが絶妙に美味い。
オススメなんです。

今日のテーマソングは
吉田拓郎さんの
「午前0時の街」





BS-TBSで放送中の
「町中華で飲ろうぜ!」
のテーマソングです。