6月1日 大岳山の続きです。
そういえば、
私が大岳山に登った6/1に放送された
グレートトラバース3
番組終盤で大岳山が出てきましたね。
山頂まで私の通ったルートと同じでした。
あそこから三頭山まで行くのは
かなりしんどいだろうなぁ。
陽希さんも珍しく弱気でしたね。
さて本編に戻ります。
新緑のロックガーデン を進みます。
ベンチゾーンは賑わっています。
ここはベンチはもちろん、
少し上がったところにトイレもあるので
休憩に適しています。
持ってきたお弁当を食べたり
バーナーでなんか調理したり。
みなさん思い思いの休息を楽しんでます。
綾広の滝から流れてくる沢
この沢はやがて養沢川となり、
その先の十里木付近で秋川渓谷につながります。
御岳渓谷にはいかないんですね。
その秋川は拝島付近で多摩川と合流します。
長い道のりだ!
沢のせせらぎを聞きながら
しばし時間の流れを忘れます。
OLYMPUS TG-5 Tough は15m防水
それならば、清流の中を覗いてみましょう!
ざぶん!
岩から流れ落ちるミニ滝が
ディフューザーの役割を果たし
水中にエアを巻き込んでいます。
許されるならここにテント張って
一晩過ごしたい。
もちろんテン場はないのでやっちゃいけませんが
テン場を作ったらこの環境が荒れそうなので
やはり見るだけにとどめておくのがいいですね。
何度目かの挑戦で
わかりにくいですが
「えっ?えっ?登る?マジで??」
なんてやってました。
アスレチック気分で楽しいんだけどな。
少し日差しがありますね。
8月にきた時にはこの奥で
バーナー使ってペンネ作りましたっけ。
お店でワイン買って。
でも今日はぐっと我慢
ハルジオン
武蔵御嶽神社参道の商店街へ。
ここのお蕎麦も
一度食べてみたいなぁ。
毎回あきらめ〜店
少し前に夕方の情報番組(よじごじ)で
御岳山界隈をやっていて
俳優の渡辺裕之さんたちが
この界隈でお蕎麦食べてました。
右側の青のれんのお店、紅葉屋さんの
くるみ蕎麦、美味しそうでした。
が、ここもスルーします。
またきた時に!
ムラサキハナナ
これ、スパイシーな香りがするやつじゃないかな?
高峰と
日の出山方面を望む
少しガスがかかってきましたね
今は亡き田部井淳子さんのレリーフ
このレリーフにも元気をいただいています。
つづく!
…ってこの後どこへ?(笑)