4月29日 月曜日
天城山 最終回です
オレンジマンの後に続いて
ロックガーデン へ。
黒いキノコがたくさん
なんか得体の知れない生物が
枯れ木に群がってるように見えて
ちょっとドキッとした!(笑)
見た目ややぐろいし
あらら、木段が崩壊
赤い花?と思って近づいたら
アセビの赤い新芽でした
ツルツルの木、多数
ヒメシャラかな
登山道が泥の川(笑)
しかも逃げ場がない
ずるっと行かないよう
慎重に慎重に…。
ハーブのような葉っぱの形
あ〜ここは完全に崩落
土石流でも流れてったのかな
ここも逃げ場がない
これ以上崩れないよう
そ〜っと登ります
ようやく泥濘ゾーンをぬけて
静かな森の中に戻ってきました。
四辻まであと300m
グリコ1粒分!
四辻は行きに通ったところで
そこまでくればシャクナゲコースを
ぐるっと1周してきたことになります。
コケが濃い!
四辻に到着〜
右に行けばいわゆる
「おかわり」(笑)
でも行かない!
左に進みます
マメザクラ
なんかのキャラの顔っぽい(笑)
砂防ダム
ゴール
おつかれ様でした
万二郎さん(最初のピーク)の後の急な下り
この悪天候下ではどっちもきつかった。
路面がね。
…とここで悲劇が。
スマホのGPSトラッキングをオフにして
下山報告をだしたあと、
スマホをポッケにいれました。
が、いつも閉めてるはずの
ポッケのファスナーを閉めてなかった模様
カツーーーーン!!!
ふと見ると
おいおい、Apple Watchにつづいて
iPhoneもかよ!
とんだ災難続きのGWに
なってしまいました。
気を取り直して
海側に降りると
なんとそこは…
先月来たばかりの
ではありませんか!?
…ってわざとらしいよね(笑)
まずは相模湾を眺めながらの露天風呂で
疲れを癒した後は…
今日は車なので
ノンアルコールビールで酔った気になりましょう
東伊豆の海岸を走る
国道135号線の渋滞度合いがよくわかります。
渋滞が収まるくらいまで
温泉でのんびりと時間を潰した後は
伊豆高原ビール本店さんにより
金目鯛の味噌漬け焼きとお刺身のセットに
お約束のサザエつぼ焼き!
この金目鯛、金メダルや〜(*´ω`*)
悠天
↑DHC酒造さんのお酒です。
これで、久しぶりに父親と盃を交わしました!
今回のエンディングテーマは
だいたい想像がついたカモですが
「天城越え」
平成最後の紅白の映像です。
消される前に…