4月29日 曇り時々雨

平成最後の百名山ということで
天城山に行って来ました。

平成最後で、かつ
ジャスフィフ最初です(笑)

あいにくの天気ですが
翌日はもっと悪化するとのことで
空の様子を確認しながら出発


登山口の駐車場に車を止めて
小雨が止むのを待ちます。

雨雲レーダーも確認し、
「今から数時間は大丈夫っぽい」
と判断して動きはじめました。

同じタイミングで
周りの車からも
他の登山客がゾロゾロと。

登山口

石がコケコケしてる!


後ろ



ここから登りはじめます


桜の仲間と思いますが
なんでしょうね?
少し小ぶりで雰囲気が違う花が
咲いていました。


さほど背の高い木はありません




花が綺麗


アセビもたくさん咲いていました


少し登ると相模湾


ツギハギの木(笑)

手塚治虫さんの漫画に
でてましたね。
ひょうたんの形のツギハギ


なんの芽かな?


万二郎岳まで後少し

まんじろう
じゃなくて
ばんじろう

ジョン万二郎とはちがうのだよ(笑)


木道が整備さ比較的新しいのですが
あちこち崩壊してました


タチツボスミレ

1299m 万二郎岳 山頂です

ここまで天気はなんとかもってくれました。


そこから先の様子



続く