4月20日 土曜日 晴れ
いつもの温泉仲間と
急遽温泉に行きましょう!
ということになり
行ってきました大江戸温泉。
私ともう一人、別の仕事なのですが
お互いこのところ仕事が忙しかったのです。
他のメンバーも誘ったけど
急に決まったので
参加者2名(笑)
ただのデートじゃん!
待ち合わせはゆりかもめ新橋駅
車輪?を見ながら待ち合わせ
そこから久しぶりにゆりかもめに乗り
お、そろそろ、レインボーブリッジ?
と思ったその瞬間
なにかと話題のマリカー!
レインボーブリッジも走れるんだね!
それにしても、本人「剥き身」だし
道路脇のコンクリートウォールは低いし
私は高所◯◯症的に無理!(⌒-⌒; )
はたから見てると気持ち良さそうだけどね!
ファーストガンダムの名セリフが
漫画チックに書かれてます。
これだよ、これ!(笑)
明太子ポテトサラダ はシャアザク
小学校の頃、近所の駄菓子屋さんで
300円で買ったはじめてのガンプラが
同じ1/144サイズのザクだったと思います。
こんなに小さかったんだ。
あの駄菓子屋さんも今はありません。
昭和の思い出だなぁ…。
ポカポカ陽気で花壇のチューリップも
いい感じに咲いてます。
あか しろ きいろ
どの花見ても綺麗だな(^ ^)
大江戸温泉まではそこから少し歩きます
レインボーブリッジ封鎖できません!
で有名な(?)湾岸署
和久さんももうこの世にはいないんだなぁ
平成の思い出…。
さて、到着しましたが…閑散としてる?
みなさん連休前の自粛モード?
福助の音声案内が寂しく鳴り響きます
ここ、更衣室と脱衣所が別なんですね。
っていうとなにそれ?ですが
チェックインして浴衣を受け取ると
まずは更衣室で浴衣に着替えてから
入場となります。
入場したところはまるで縁日のように
お店が並んでます。
さらにその奥に脱衣所があって、
そこで浴衣を脱いで浴室へ…というながれ。
なので、縁日風のゾーンにいる人たちは
みんな浴衣で温泉地に来てる感覚に浸れます。
このアイデア、面白い!
ちいっす!
「昭和セット」
生ビールと枝豆と
魚肉ソーセージと缶詰。
なるほど!
こういうのでいいんだよ感
これから令和に時代が移ったあと
平成時代を懐かしんで
「平成セット」を作るとしたら
みなさんは何を加えますか?(^.^)
続いては奈良の辛口のお酒、春鹿
ちなみに「秋鹿」は大阪です。
なにやらショーが始まりました
わりと大盛況
お気づきかもしれませんが、
お台場ということもあり
お客さんは若い人たちばかりです
それも国内外からの。
ワシより年上っぽい方は
2〜3人くらいしかいませんでした。
それもご家族大勢で来た中の
「お孫さん対応要員」て感じで。
他の日帰り温泉には見られない光景でした。
さらに足湯も立派です。
足湯が川のようになっていて
一通り歩くと足の裏がジンジン
葉桜の下を頑張って歩きましたよ(笑)
花も綺麗です
翌日は純烈が来るらしい
さすが紅白出場歌手
別料金です!
ちなみにこの日は
アジアンのお笑いライブやってましたが
そちらは無料でした(⌒-⌒; )
レモンサワー
缶チューハイ
大雪の蔵(北海道)
…飲み疲れ(⌒-⌒; )
クレーンゲームの景品のリラックマの視線が…
晩飯は温泉の中にある
山岸 大勝軒のつけ麺でシメ!
おしまい
エンディングテーマは
銭湯アイドル 純烈さんが歌う
星降る街角⭐️